
卒園式や入学式にはママスーツを着ていくという方が多いと思います。
でも卒園式のすぐ後には入学式があるんですよね・・・同じスーツはどうなんだろうと考えてしまいます。
卒園式や入学式にはどんなママスーツがいいの?
ママスーツで着回しできるものが便利?
ママスーツの色の選び方はどうしよう?
と言った疑問にお答えしていきます。
卒園式・入学式にはどんなママスーツがいい?
子どもが幼稚園や保育園を卒園するということは本当にうれしいものです。
卒園式にはスーツを着て我が子の成長した姿をしっかり見ておきましょう、もう幼稚園の制服を着ることはありませんからね。
・・・でも卒園式の数週間後には入学式があるんですよ!
入学式に卒園式のときと同じスーツでいいかどうかちょっと悩んでしまいます。
同じ幼稚園のママたちもたくさんいるし、かといってあまり着ることのないスーツをもう一着買うのも考えてしまいます。
入学にはいろいろ他に用意したいものもあるので、できれば一着のスーツでなんとかできるといいんですけどね。
そこでおすすめは「ママスーツ」です。
今はいろんなメーカーからママスーツが出ていますので、選ぶのも楽しいです。
ママスーツは着回しがしやすいような組み合わせになっていることが多いので、他の服と合わせることもできます。
ジャケットを他のワンピースやスカートに合わせてきちんとした感じを出すこともできるし、ジーンズやショートパンツに合わせてカジュアルダウンすることもできます。
スーツだからと仕舞いこんでおくのはもったいないくらいの使い勝手の良さがあります。
卒業式や入学式などの式典はやはりきちんとした服装で臨みたいものです。
全体的な傾向をみると、スーツが5割以上、ワンピースにジャケットが3~4割、着物が1~2割・・・ということです。
もちろん地域によっても全く違いますし、幼稚園や学校のカラーのようなものもありますので一概には言えません。
ほとんどのママがブラックフォーマルだったという学校もあれば、カラースーツのママが多かったり着物の人の割合が多かったということもあるでしょう。
不安があるならお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる先輩ママに一言聞いておくと安心です。たいていは兄弟は同じ幼稚園に通うことが多いですね。
聞ける人がいないときは先生それとなくに聞いてしまってもいいと思います。
スーツのデザインは自分に似合うもので、サイズがきちんと合っていればおかしくありません。
あまり時期が迫ってからの購入だと気に入った色やデザインが売り切れてしまいますので、早めにチェックすることをおすすめします。
ママスーツは着回しできるものを
「ママスーツ」と言われているものは、ちょっとした外出に着られるカジュアルさとスーツのきちんと感があるものです。
他の外出着とも組み合わせしやすくてアレンジをしやすいので、着こなしの幅が広がります。
スーツとして合わせて着るだけでなく他の服とも合わせられるのはとても便利です。
ママになってからあまりスーツは着ないという方もいるでしょうが、考えてみると意外と着る機会というものも多いものです。
卒業式、入学式はもちろんですが、七五三、参観日、保護者会、謝恩会、親戚や友人の結婚式、他にもちょっとしたお出かけに・・・やはり一着はきちんとしたスーツを持っていたほうが良いようです。
ママスーツはジャケットとスカートまたはパンツの組み合わせになっているものが多いと思います。
ワンピースとジャケットの組み合わせも多いですよね。
できるだけ着回しができて色々な組み合わせができるようなものをえらびましょう。
ジャケットとワンピースにスカート、またはパンツが付いた3点セットになっているものがありますが、これは便利だと思いますよ。
ワンピースとジャケットの組み合わせ、ブラウスを着てジャケットとスカートの組み合わせ、ワンピースだけでももちろん良いですしね。
アクセサリーの組み合わせによってもイメージを変えることができます。
さらにワンピースやスカートを他のジャケットと組み合わせたり、ジャケットに違うスカートと合わせたりすると着こなしの幅は広いですね。
こういった3点セットになっているものは着回しするのには便利ですね。
ママスーツの色の選び方は?
スーツを選ぶときに悩むのが色の組み合わせです。
あまり目立つ色だと何回も着られないし、かと言って暗い色でも良いのかどうか・・・
黒にするか、グレーにするか、紺にするか・・・という選択肢が多いんじゃないでしょうか。
この3色だったらどれでも無難な感じでかまわないと思います。
卒園式や卒業式は黒いスーツで問題ないと思います。
卒業式に白いスーツはむしろ浮いてしまうのでブラックフォーマル、またはそれに近い色が無難です、紺やグレーでも大丈夫です。
アクセサリーを付けることで明るい雰囲気を出すようにしましょう。
黒いスーツにアクセサリーやコサージュを付けて華やかにしているママは多いです。
中に着る服まで黒だとお葬式になってしまいますが、ブラウスやカットソーを華やかな色にすれば問題ありません。
綺麗なピンクや水色のブラウスなどどうでしょうか。
ストッキングも黒ではお葬式になってしまうので、肌の色に馴染むベージュが良いですね。
でも入学式は4月なのでどちらかと言うと明るい色のスーツのほうがイメージ的には良いような気がします。
白やピンクの綺麗な色のスーツを着たおしゃれなママもたくさんいます。
ちなみに入園式、入学式にママが着ている色の割合は・・・
白やオフホワイト、ベージュなどが3割、パステル系を含んだその他の色が2割、グレー系が2割、黒や紺が2割、着物などが1割ほど・・・ということが多いようです。
地域や学校によってもだいぶ違いますので、心配なら先輩ママにそれとなく聞いておくといいと思います。
もしも黒いスーツを持っているなら、スカートだけ白にしてみてはどうでしょうか。
もう一着スーツを買うのは考えてしまいますが、ジャケットに合いそうな白いスカートだけ購入するならそれほど負担にはなりません。
中に着るブラウスを白とか華やかなデザインにするとステキですよ。
セットスーツで黒いジャケットに黒と白のスカートが付いているものも多くあります。
白のスカートはスーツに合わせやすいので以外に使い勝手がいいです。
黒だけじゃなくてグレーや紺のジャケットにも合います。
卒業式と入学式は同じスーツでも少し工夫すればなんとかなりそうですね。
関連記事
⇒ 卒業式のスーツが入らない!
まとめ
卒業式、卒園式、入学式と言った節目の行事はママもステキに装いたいものです。
主役はあくまで子どもですが、ママがステキだと子どももうれしいものです。