
幼稚園や保育園に通い始める我が子を見るのは、ようやくここまで育ったんだなという気持ちで感慨深いものです。
入園式の保護者の服装には悩みますが、妊婦だとどういった格好をしたら良いのか困りますよね・・・
入園式に妊婦ママの服装はどうしたら良い?
臨月で入園式の場合はどうしよう?
マタニティフォーマルをレンタルするのはどう?
と言った疑問にお答えしていきます。
入園式に妊婦ママの服装はどうしたらいい?
幼稚園、保育園の入園式にどんな服装をしていくか迷いますよね。特にはじめてのお子さんだと保護者もすべてが初めてなので戸惑うことも多いと思います。
上のお子さんが入園式で、母親が妊婦ということも結構多いと思います。妊婦ママの場合は入園式にどんな服装をしていけばいいのか困ってしまいます。
入園式の時の月齢にもよりますが、お腹が大きいと持っている服はほぼ合わなくなりますよね。
かといってマタニティのスーツを買っても一回しか着ないんじゃないかとか思ってしまいます・・・
幾つかの選択肢がありますが、考えられるのが、
「マタニティ用のきちんとしたスーツを購入する」
「マタニティ用ではない普段でも着られるゆったりめの服を買う」
「特に購入せずあるものでなんとかする」
・・・といったところでしょうか。
一番おすすめなのは実はマタニティ用のスーツを購入してしまうことです。選ぶならば授乳用の物を選ぶのがコツでしょうか。
ワンピース+ジャケットになっているスーツだと着ていても楽だし別々に着られるので使用頻度は高くなります。
![]() 【20%OFF】【3連休も発送】熊田曜子さんご愛用!お受験、面接、七五三に! ま…
|
出産後にはお宮参りがあリます。お宮参りはできればちゃんとしたスーツでお出かけしたいものです。そこでこのスーツをお宮参りにも使えばいいんですよ。
他にもちょっとしたお出かけや、結婚式、保護者会などに着ることもできます。
出産後はまだゆったりした服しか着られないことも多いですから、マタニティ用でゆとりがあるのにちゃんと見えるスーツが一着あるのは助かりますよ。
乳児のあいだは特に授乳口がある服のほうが便利です。
マタニティー用の服を購入したいけれどちょっとお高い・・・というならオークションを利用してみてはどうでしょうか。
ヤフーオークションなどで「入園式」「マタニティ」「スーツ」・・・などと検索してみてください。
あまり利用していない新品同様の物も出ていますので、こだわりがなければこういった選択もありです。
自分が利用していたマタニティースーツも合わなくなったらオークションに出すのも手ですよ。
あとはマタニティではない服をうまく組み合わせてみてもいいでしょう。
なんとかうまく組み合わせて入園式、入学式にふさわしいスタイルにしていきましょう。
ワンピースやチュニックとジャケットを組み合わせるのが無難です。上手に組み合わせてみてくださいね。
臨月で入園式の場合はどんな服装?
もうすぐ出産というお母さんはお腹がかなり大きくなっていますよね。出産間近で入園式だと、本当に着られる服が限られてしまいます。
それほどお腹が出ていなければふつうのワンピースでもおかしくはないのですが、お腹が出てくるとそうも行きません。
マタニティじゃない普通のワンピースだとデザインによってシルエットがおかしくなってしまいます。お腹のところで生地がとられるので、裾の前の部分が上がってしまうんですよね・・・
フレアータイプのゆったりした服なら気になりませんが、身体のラインに沿った服だと特にわかってしまいます。
臨月の場合はやはりマタニティのワンピースか、ゆったりめのチュニックがいいでしょう。
妊婦服じゃなくてもカットソー素材のものを選ぶと動きやすいのでそれほど気になりません。
持っているジャケットが着られるなら、そのジャケットに合わせたワンピースを選べばいいですね。
こちらのワンピースはシルエットが綺麗だと思います。
![]() 【選べる2枚で9800円送料無料】【今だけ送料無料】【あす楽】フィット&フレアの美シルエットス… |
普通のキッチリしたジャケットだとお腹の部分が開いてしまいますが、それはしかたありません。ジャケットのボタンが閉まらなくても羽織ものとして着ればいいと割りきりましょう。
テーラードタイプの襟のジャケットだと下に着ているワンピースやカットソーがよく見えるので、素材もしっかりしたものを選ぶと違和感がありません。
ノーカラージャケットでもデザインジャケットでも上に着るジャケットの形はなんでも良いと思います。
ワンピース1枚だけよりもその上にジャケットを着ている方がちゃんとした格好に見えます。羽織っているだけでもかまわないので式典のあいだは着ている方が良いんじゃないかと思います。
周りの人たちも大きなお腹を見て臨月に近いとわかってくれると思いますので、あまり細かいことは気にせずにいても大丈夫です。
みなさん温かい目で見てくれると思いますよ。
マタニティーフォーマルをレンタル
服をレンタルするという選択肢もあります。
できればフォーマルウエアが良いけれど、一度しか着ないので買うのはもったいないという人は考えてみてもいいのではないでしょうか。
レンタルショップによってはマタニティウエアがそれほどないところもあります。妊婦用のフォーマルなスーツやキレイ目のワンピースが揃っているところを探してみてください。
![]() 【レンタル スーツ 入園式 】マタニティー ベージュ Mサイズ mt12【【マタニティ フォー… |
妊婦用の喪服は取り扱っているところもわりとあるのですが、黒以外の色でマタニティのスーツはそれほど多くありません。入園式は4月なので春らしい明るい色を選ぶと華やかさがあっていいですよ。
レンタルなので多少のサイズの違いもあるかもしれませんがあまり気にしなくても大丈夫です。妊婦さんなので着られる服を着ているということはみなさんわかっていると思います。
回りの方々も大目に見てくれる事が多いのでそれほど気にしなくても平気です。
関連記事
⇒ 卒園式・入学式はどんなママスーツが良い?
まとめ
臨月のママは体調にも気をつけて無理せずに入園式に臨んでください。
我が子の晴れ姿をしっかりと見届けてくださいね。