
小学校の入学祝いに何かプレゼントしてあげたいと思っても、一体何をあげれば喜ぶのかわからなくて考えてしまいます。
小学生はどんなものを欲しがっているんでしょう、何に喜んでくれるんでしょうか。
小学校の入学祝いのプレゼントは何がいい?
小学校の入学祝いで文房具ってどう?
小学校の入学祝いで喜ばれるポイントは?
と言った疑問にお答えしていきます。
小学校の入学祝いのプレゼントは何がいい?
小学生になると今までよりも自分の世界というのが広がってきます。
いろいろなことに興味を持ち、行動範囲もずっと広くなります。
そういった子供の好奇心や行動にふさわしいものを贈るといいんじゃないでしょうか。
- かばん・バック
遠足や課外学習に持っていけるようなリュックは親も喜んでくれそうです。お稽古事の時に利用できるおしゃれでシンプルなデザインだと長く使えそうです。
![]() coleman コールマン リュック 20L CBB3391 HIKE P23Jan16 |
キャラクターものは流行りや子どもの嗜好の変化を考えるとあまりオススメではありませんが、短期間使うものと割りきって贈るなら喜ばれていいと思います。
- 時計
目覚まし時計は「自分で毎朝起きられるようにしてね」という意味で贈るので親も喜んでくれます。小学生でも扱いが簡単なもの、難しくないものを選びましょう。長く使えるようにシンプル、だけど子供向けに可愛さがあるものをえらぶといいでしょう。
腕時計も大人っぽい気分になって喜ぶ子は多いですね。小学生向きの腕時計は子どもが好きなデザインやキャラクターものでもかまわないと思います。
男の子向け
女の子向け
- 図鑑
親にも大人気のシリーズになっている図鑑もあります。この図鑑のシリーズはそれぞれに面白いのですが、小さい子向けのものから小学生向けのものもあります。
小学生ならこれとかどうでしょうか
![]() 【新品】【本】楽しく遊ぶ学ぶふしぎの図鑑 白數哲久/監修
|
- 文房具
子供の好奇心を刺激するような文房具や、宝物になりそうな素敵な文房具もあります。
また、いくらあっても困らない必需品は親も大喜びしてくれます。
小学校の入学祝いはどんな文房具が喜ばれる?
入学祝いの定番のひとつが文房具です。
しかし文房具と言ってもいろいろあります、何がいいんでしょうか?
親が喜んでくれそうなのが「えんぴつ」です。
えんぴつは思った以上に消費されるものなのでいくらあっても困らないもののひとつです。濃さは2Bが一般的です。
学校によって指定がある場合もありますが、お家で使ってもいいので子どもの好きなものでかまわないでしょう。
筆箱はキャラクター物が禁止されている学校も多いですが、鉛筆、消しゴムは指定がないこともあります。好きなキャラクターもののえんぴつは子どもも大喜びしますよ。
名前入のえんぴつも喜ばれます。自分の名前が入っているえんぴつですから、うれしいと思います。
持ち物は全部名前を入れなければならないので、名前の入っているえんぴつは親にもとても喜んでもらえます。
ひとつ注意するとすれば、名前入れを注文するときは子供の名前を絶対に間違わないようにしましょう。いつも愛称で呼んでいるとまちがえて覚えていることもあります。
![]() 【3営業日で発送】名入れ鉛筆【送料無料】卒園祝い・入学祝い(鉛筆/名入れ/無料/2b/かきかた/入学/卒園/トンボ/漢字)★送料無料★【02P26Mar16】【お名前シール工場】
|
えんぴつは1ダースくらいあっという間に使ってしまいます。子どもは筆圧が安定しないので芯が折れやすいというのもあります。休み時間ごとにえんぴつを削っているとあっという間にちびえんぴつになってしまうものです。
色鉛筆も喜んでもらえるもののひとつです。
普通の12色の色鉛筆は持っているでしょうが、もっとたくさんの色が入っている色鉛筆は子どもにとっては宝箱のようです。色の名前を覚えたり、あまりみない色を使って色彩感覚が広がります。
36色くらいあると大喜びします。絵を書くのが好きな子にはステキなプレゼントで宝物になります。
![]() 色鉛筆 36色 【在庫あり】 ファーバーカステル 【送料無料】 色鉛筆 36色セット |
小学校の入学祝いで喜ばれるポイントは?
小学校入学のお祝いには「学校に関するもの」「本人が欲しがっているもの」「親が喜んでくれるもの」といったことを考えて選びましょう。
学校入学のお祝いなのですから学校に関するものをプレゼントするほうが自然です。勉強を頑張って欲しいという気持ちも伝わりますからね。
なので学校に関係するもの、勉強に関するものをプレゼントするというのが一般的です。
でも単に勉強に関するものならなんでもいいというわけじゃありません。
本人がいらないものを上げても仕方がありません。本人が欲しがっている、喜んでくれそうなものをプレゼントしたいですね。
しかしプレゼントすることで興味が出て世界が広がるということも考えられるので、一概には言えません。
さらに親の気持ちも汲んで選んだほうがいいでしょう。いくら子供が欲しがっているものでも親がこれはちょっと・・・と思うようなものはやめておきましょう。
キャラクターものについて キャラクターものを欲しがる子どもは多いのですが、キャラ物は実は流行り廃りがとても早いものです。特に戦隊物は半年、1年で変わってしまい、すぐに新しい物を欲しがるようになリます。さらにキャラクターもの自体を嫌がったり恥ずかしがったりする時期が来るかもしれません。子どもによって気にしない子もいますが、嫌がる子もいます。
性別による違いというのもあり、男の子は気にしないかずっと好きな子も多いですが、おませな女の子はキャラ物は嫌だと言って可愛いモチーフのものが好きになったりします。
キャラクターものは長く使うものは避けて、使う時期が短いものや消耗品、家で使うものがいいでしょう。
キャラ物が欲しいと言われたら消耗品の文房具、家で使う机のマットなどにすると嫌になってもそれほど問題はありません。
関連記事
⇒ 中学生の入学祝いプレゼント
まとめ
たまにしか会わない親戚や友人の子供は大きくなっているとびっくりします。あんなに小さかったあの子がもう小学生・・・と感慨深いものがあります。
学校に少しでも早くなれてくれるように、ステキなプレゼントを贈ってあげましょう。