夜寒くて眠れないときの冷え性対策 寝るときは?湯たんぽは?

090aec71c1dcafc5458af8152394df7d_s

体が冷えてしまい寒さで眠れなくなってしまうことがあります。特に足元が冷える人は寝付くことができずに何時間も寒い思いをすることもありますよね。
冷え性が原因とはいえどうにかならないでしょうか・・・

夜に寒くて眠れないときは何をすればいい?
冷え性の対策として寝るときはどうすればいい?
冷え性の対策で湯たんぽは有効なの?

と言った疑問にお答えしていきます。

スポンサーリンク

夜に寒くて眠れないときは?

寒くて眠れない・・・布団の中が寒くて眠りたいのに眠ることができないというのはほんとうにつらいです。
本当にひどい冷え性の人は布団に入って数時間も寒くて眠れません。

特に冷えが酷いときは朝方まで熟睡することができずウトウトするだけ・・・これでは睡眠不足と疲労の蓄積で体調も悪くなってしまいます。
寒さによる睡眠不足で体調不良になる人も意外に多いんです。

寒くて眠れないという人は足元の冷えがひどい事がほとんどですが、お腹の冷えや首元の冷えがつらいという人も多いですね。
冷え性の人は自分の体を温める機能が弱いんでしょう。

夜布団に入って寒くて眠れないという悩みはどうしたらいいのでしょうか?
一番簡単なのは布団を温めておくことです。

布団を温める

暖房して部屋が暖かくなっていても布団の中に入ると布団自体が冷たいということがあります。
シーツや布団カバーがひんやりしているのでもともと冷たい足元は全く暖かくなってくれません・・・

布団を暖めることで布団に入った時のひんやり感が軽減します

電気毛布や電気敷布を使うという人も多いですね。
ただ、こういったものを一晩中使うと、確かに温かいのですが温度調節がうまくできないと今度は汗をかいてしまいますので気をつけてください。血液がドロドロになりやすくお肌の乾燥もひどくなってしまいますので、乾燥肌の方は特に注意してください。
静電気も起こりやすいので積極的にはお勧めできませんが、本当に寒くてつらい日は我慢せずにうまく利用してください。

おすすめの方法としては寝る直前まで布団を温めておくという方法です。寝るときには電気製品を使わずに眠ったほうが熟睡できます。
電気毛布で温めておいて寝るときに電気毛布をとって寝るのはいい方法です。電気だけ切って寝るより外して寝たほうがいいです。

布団乾燥機で温めるというのもいい方法です。布団がふんわりするので寝心地もいいです。

足元がつらいという場合は電気アンカで充分です。時間をずらして数カ所温めることもできます。電気アンカなら寝るときに使っていても途中でずらして避けることができるので使い勝手はいいですね。

特に冷えるところだけを温めておくだけでも、布団に入った時の「ヒヤッ」とした冷たさがなくなってすんなりと睡眠に入ることができますよ。

温める時間は少なくとも30分ほどは欲しいですね。あまり短い時間だとあまり暖かくなりません。

管理人の実体験
医者に「ひどい冷え性だね」とお墨付きをもらった(?)ことがある管理人ですが、今現在使っているのはこの「一人用こたつ」です。

別にこたつではないのですが、こたつの電気の部分がついているものです。30分ほど布団に入れて温めておき、寝るときに取って眠ります。

布団を温める簡単さで言うと電気アンカですが、快適さで言うと布団乾燥機なんです。でも布団乾燥機は手間がかかって毎日やるのは大変・・・
この一人用こたつはちょっと大きいですが扱いは簡単です。暖まり具合も遠赤効果のおかげかふんわりと暖かくなってとても快適に眠れます。
入れたまま眠る人もいるようですが、私は一度やってみて足がしっかり伸ばせないのが嫌だったのでやめました。
大きめで長めの布団を使っている人は良いかもしれません。

スポンサーリンク

冷え性の対策で寝るときは?

布団がヒヤッとしてつらいので、肌当たりが柔らかい毛布を使うのも良い手段です。
直接手足に触れるところが冷たく感じないだけでもかなりうれしいですね。毛布は熱を逃がさないように一番上に掛けたほうが良いと言われていますが、冷えがひどい場合は肌掛けとしてもう1枚用意してもいいかもしれません。
軽い冷え性の場合はこれだけでもなんとかなります。

体を締め付けると血行が悪くなってしまうので、ゆったりとした温かい寝巻きを着用しましょう。ゆるすぎても熱が逃げるのでちょうどいいサイズのパジャマを用意しましょう。
パジャマの素材も冬用のキルティングやネルのものだとかなり温かいですよ。

足が冷たいので靴下を履いて寝るという方がいますが、熟睡できるならそれでもいいと思います。靴下を履くと熟睡できないという方は他の方法を考えましょう。

管理人の実体験
実は以前に寝るときに履くと血行を良くするという靴下やタイツを試したことがあります。
気にならない方はたぶん全く問題ないと思いますが、私は気になってしまいちゃんと眠れませんでした。そのうち慣れるかと思い1週間試しましたが、睡眠不足がひどくなってやめたという経験があります。
試してみないと自分にあっているかどうかはわからないと思いますが、いろいろためして自分に合ったグッズが見つかれば良いんじゃないでしょうか。
私が試したのはかなり締め付けるむくみにもよく効くというタイプでしたので、締め付けがないものだったら少し違っていたかもしれませんね。

冷え性の対策で湯たんぽは?

湯たんぽは冷え性の人にはおすすめのグッズです。
電気毛布や電気アンカだと乾燥がひどくなってしまいがちですが、湯たんぽはそこまで身体が乾燥しません。

足元や手先を暖めたり、お腹の上に乗せたりと寝る時以外でも利用できます。椅子に座っていて足が寒い時に使ったり、膝の上に乗せたりするとほっこりとした暖かさがあります。

使いようでかなり良い暖房器具です。
ホームセンターや薬局でプラスチック製の扱いが簡単な湯たんぽがたくさん出ています。直接触っても金属製湯たんぽよりは熱さを感じにくいのでやけどしづらく、軽くて扱いやすいです。
大きさも大きいのから中くらいのもの、ミニサイズまでありますので使い分けるのもありですね。

使い方は電気アンカと同じように足元や腰の部分を温めておくと、寝るときにかなりラクです。

お湯を使うのでやけどに気をつけて上手に使ってみてください。

一人用こたつを使う前は湯たんぽを使っていました。
寝るときに湯たんぽを使うときは中くらいサイズとミニサイズを併用して使っていました。中くらいサイズは足元に置き、ミニサイズは軽いのでお腹に乗せたり手を温めたりできます。
今現在は寝るときは使っていないのですが、椅子に座っている時に膝の上に乗せて暖めています。とっても快適です。

まとめ

冷え性は重症の方は自力で手足を暖かくすることがむずかしいことがあります。一度冷えてしまうとどうしようもなく、暖房の部屋に入ってもあまり暖かさを感じないという人もいらっしゃいますよね。
運動や食事といった生活の見直しは大事ですが、まずは快適な睡眠をとって元気に過ごせるようになりましょう。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です