引越しの準備にダンボールはどれくらい必要?サイズは?

9b6f49409ffb4500f75d272b472eaaa3_s

引っ越しの準備はいろいろと大変です、まず荷造りに必要なダンボールを調達しなければなりません。
引越しに慣れていないとダンボールの調達はどうすれば良いのかも悩むし、いろいろ難しいですね。

引越し準備のダンボールはどうすればいい?
引越しにダンボールはどれくらい必要?
引越しのダンボールのサイズは?

と言った疑問にお答えしていきます。

スポンサーリンク

引越し準備のダンボールについて

引越に必要なものといえばまずはダンボールです。

ダンボールの入手については「購入する」「もらう」という方法があります。

購入したダンボールはしっかりした作りで強度があって、きれいで大きさが揃っています。購入するお金はかかりますが安心して使えます。

もらうダンボールは無料なのでお金がかからず安く引っ越しができます。ただし使用済みダンボールなので、大きさにばらつきがあり強度もまちまち、入っていたものによっては汚れていることもあります。

ダンボールを購入

購入する場合、ホームセンターや通信販売で手に入れることができます。
ホームセンターだと実物が見られるので大きさの目安がつけやすく持って帰れるのですぐに欲しいときは便利です。
しかしホームセンターで売っているものはけっこう良いお値段なので全部揃えるとなると大変かもしれません。

通信販売のほうがホームセンターに比べると安く購入できます。
通販会社でいろいろダンボールを販売していますし、ダンボールの会社が直接通販していることもありますので、高品質のダンボールが割安で手に入ります。
引越し時期は届けてもらうのに数日かかることもあるので早めに注文しておきましょう。

タイミングにもよりますがネットオークションで出品されていることもあります。中古品ではありますがキレイで品質が良さそうならお得だと思います。

購入なら大きさも自分で選べるので必要な大きさが揃えられます。
大きさは入れるものによって2~3種類用意しておくと荷造りしやすいです。

通販であるていど購入しておき、足りなくなったらホームセンターで購入という方法が良いんじゃないでしょうか。

ダンボールをもらう

引っ越しにできるだけお金を掛けたくないならお店と交渉してたくさんダンボールを集めましょう。
もらう場合はタイミングがあわないと手にはいらないこともあるので手間隙がかかります。

スーパーマケット、ドラッグストア、コンビニ、電気屋、酒屋など商品を店舗に出すお店には段ボールがあるはずです。

直接お店に行く前にまずは電話で確認してから出かけましょう。
ほとんどのお店は午前中の朝に品出しをして、ダンボールは業者が午後に引き取りに来るということが多いです。
電話をしてダンボールがあるのか?もらうことが出来るのか?何時頃に行けば良いのか?ということを聞いてから貰いに行きましょう。
開店後すぐに電話すればまだダンボールはあるはずです。

ただ、お店に出す品物が入っていたダンボールは大きさがいろいろです。野菜など食品が入っていたダンボールだと汚れが酷いこともあります。いちど潰したものですし軽いものが入っていたものは強度もあまり強くないものが多いです。

バラバラなダンボールの寄せ集めになるので入れるものによって注意が必要になります。
ペットボトルや重いものが入っていたダンボールは強度があるのでできるだけそういったものを選びましょう。

引越し時期はみんながダンボール集めをするので思ったように集まらないこともあります。
ダンボール集めをするなら早めに準備をはじめましょう。

引越し会社からもらう

引越し会社がサービスでダンボールをくれる場合があるので、見積もりしてもらう時に聞いてみましょう。うまく交渉すると多めにもらえることもあります。


ダンボールは○○個まで無料・・・ということもあるのですが、購入もできるはずです。ホームセンターよりは安いですよ。
引越し会社によっては中古のダンボールを格安で購入できることもあります。

引越しにダンボールはどれくらい必要?

引越しにはどのくらいのダンボールが必要になるのでしょうか。

一人暮らしの人が引っ越しするときに必要になるダンボールは約20個だそうです。
個人差はありそうですが、以外にたくさんの物を持っているものですね。

あくまで平均ですが大人1人につき15~20箱、子ども1人につき10~15箱と言われています。
物が多い家族だとこれよりももっと必要になりますし、シンプルな暮らしをしている家族はもう少し少ないかもしれません。

スポンサーリンク

おとな1人でダンボール15~20個は必要だとすると、家族での引っ越しだと思った以上にダンボールをたくさん使います。

たとえば夫婦に子供二人として考えてみましょう。
大人2人で40箱、子ども2人で20箱、合計で50箱は使うことになります。

こう考えるとダンボールの準備は早めに始めないと間に合わなくなりそうですね。
引っ越しが決まったらさっそくダンボール入手をはじめて、使わないものから早めに荷造りしていきましょう。

引越しのダンボールのサイズは?

ダンボールにはサイズというものがありますが、どのくらいの大きさのものを揃えたら良いのでしょうか?

引越しの荷造りの基本は「軽いものは大きな箱に」「重いものは小さな箱に」入れるということです。
少なくとも大きめと小さめの2種類は必要でしょう。

衣類などは軽いので大きい箱に入れても運ぶのはそれほど大変ではありません。むしろたくさんの小さい箱にバラバラに入れてしまうと出すのも大変ですし、どこに何が入っているのかわからなくなってしまいます。

衣類やシーツなどの寝具、タオル・バスタオルなどは大きめの箱に入れておいたほうが片付けるときに楽だと思います。
それから重くないかさばるもの、たとえばバッグ、靴なども大きな箱です。

こういった軽いもの、かさばるものを入れるのに適したサイズは「140」という表記のものです。140は600×440×300というサイズです。会社によって長さが違っていることがありますが容量はいっしょです。

160は大きすぎて使いづらいと感じたので140がちょうどいい大きさなのではないかと思います。

重いものは小さめの丈夫な箱に入れて運びやすいようにしておきましょう。大きな箱に入れてしまうと重くて動かすことができなくなってしまいます。

本は特に重いのでしっかりした箱に入れるようにしましょう。強度が弱いと底が抜けたり歪んでしまったりすることがあります。
食器も重いので小さな箱に入れないと大変です。

重い物を入れるのに適したサイズは「100」という表記のダンボールです。380×270×290という、いわゆるみかん箱の大きさだと思ってください。
この大きさのダンボールは重いものや細々したものを入れるのに便利なサイズです。

この2種類のサイズがあるとなんとかなりますが、この中間の120というサイズもあるともっと使い勝手は良いかもしれないですね。

関連記事
賃貸が安い時期はいつ?
引越しの冷蔵庫の運び方

まとめ

引越しの荷造りをするには、まずは必要な物を揃えなければなりません。
とにかく段ボール箱がないと荷造りはできないので早めに用意しましょう。
がんばって荷造りしてくださいね。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です