
職場のホワイトデーのお返しはどうするか考えましたか?特に義理とわかっているチョコのお返しのプレゼントは何がいいか考えてしまいますよね。
ホワイトデーのお返しで義理の場合はどうする?
ホワイトデーのお返しはお菓子でいい?
ホワイトデーに女性が喜ぶものとは?
と言った疑問にお答えしていきます。
ホワイトデーのお返しで義理の場合は?
バレンタインデーにはチョコはもらいましたか?チョコをもらった場合はホワイトデーにお返しをすることを考えなくちゃなりません。
考えるのがめんどくさいと思わずに喜びそうなものを考えてみましょう。
正直言って気を使うしお金もかかるのでできればバレンタインの義理チョコは廃止してほしい・・・という男性は少なからずいるでしょう。
確かになんでこんなことしなきゃならないのかと思うこともあるでしょうが、普段はあまり交流がない人たちとも話す機会が持てるのは悪いことではないですよね。
これをコミュニケーションの手段のひとつとして考えてしまえば良いのでは?
どうせお返しするなら自分も楽しんだほうがお得です。
ようするにお歳暮よりは気軽なイベント事と考えてみてはどうでしょう。
では具体的に義理チョコのお返しにはどんなものを返せばいいのでしょうか?
まずはもらったチョコはどんなチョコでしたか?
統計を見てみると義理チョコの平均金額は500円前後ですが、職場の形態や人数によりかなり違いが出てきます。
男性が多くて女性が少ないと女性でお金を出し合ってお得用チョコを購入してみんなに平等に渡すということが多いです。この場合は一人あたり2~300円になりそうですよね。
男性の人数が少ないと一人あたり500円位のチョコを贈るひとが多い気がします。
一人あたりにかける金額は多少高くなります。
ホワイトデーのお返しの場合はもらったものの同額以上、できれば1.5倍から2倍くらいの金額のものを返せばいいと言われています。
以前は3倍返しという言葉がありましたが、3倍返しは本命の彼女だけで良いのではないでしょうか。
ただしもらったものより安い金額のお返しは印象が悪くなるのでその点は気をつけてください。
たとえば300円の義理チョコをもらったとしたら、450円~600円位のもの、500円の義理チョコをもらった場合は750円~1000円位のものを選べばいいわけですね。
300円台のお返しとなるとなかなかありませんが、探してみると見つかるものです。
お返しで良さそうなものが見つからない場合はチョコをもらった男性全員でお金を出してドンと返すという方法もあります。
たとえば女性が2人なのに男性が20人という職場の場合、300円のチョコであっても負担は一人3000円になるわけです。こういった出費はけっこう大変です。
実際に男性500円ずつ上司はちょっと多めに出し合って女子社員に高級菓子セットと花をプレゼントしたという話を聞いたことがあります。
みんなからのお返しという形になるのでむしろ返しやすいかも知れません。音頭を取る人がいるなら是非試してみてください。
ホワイトデーのお返しはお菓子でいい?
ホワイトデーのお返しは物がいいのかお菓子がいいのかと悩む人もいるでしょう。実際はどちらでもいいですし、なんでも構わないと思います。
実際は女性はお菓子が好きな人が多く、お菓子を貰えると喜んでくれることは多いですね。
お返しのお菓子で一般的なのはクッキー、チョコなどでしょうか。この時期は手軽に送れるプチギフトが多く出ているので選ぶのはそれほど難しくはないでしょう。
キャンディーやマシュマロはそれほど人気はないかもしれませんが、かわいい包装だったり他のものと一緒にあげるんだったらOKです。
お菓子と言っても色々ありますがマカロン、焼き菓子、和菓子、別になんでも構わないと思います。
大事なのはキレイに包装してあって見た目を可愛くしているかどうか、女性へのプレゼントはこの部分はかなり大事です。
自分でお菓子と小物を組み合わせてプレゼントにする場合、がんばってかわいくラッピングしてくださいね。
ちなみに一般的には・・・
マシュマロは「きらい」、キャンディーは「好き」、クッキーは「友達」だそうです。
学生のうちは気になるかもしれませんが、社会人になってしまえばそこまで気にすることもないとは思います。そもそも義理チョコのお返しですしね。
気になるならクッキーや焼き菓子にしておくと無難です。
ホワイトデーに女性が喜ぶものとは?
お菓子以外でホワイトデーに女性が喜ぶものはどんなものでしょう。
義理のお返しなので残るものより使うもの、消耗品が良いですね。
よく使う消耗品や仕事で使うものなどがいいでしょう、センスが問われるところなので色々探してみましょう。
かわいいミニソープや紅茶ティーバッグなどのホワイトデー用セットがあると思うので、そういったものははずさないと思います。
ただあまり受けを狙うと外すことが多いので、一般的なものを贈ることをおすすめします。
ただし渡す相手が数人いる場合は差をつけるのはあまり好ましくありません。
職場の女性にお菓子を渡しているのに一人だけ違うものだと、たとえ意味はなくても他の人達にどう捉えられるか考えると恐ろしいですよ。
女性はそういったことに敏感なので、数人いるなら同じものをあげましょう。色違いくらいなら特に問題はありません。
まとめ
義理のチョコレートのお返しなのでお返しは特にいらないと思っている女性も多いのですが、貰えたらそれはそれでうれしいものです。
女性への印象を良くしておくというのは大事です。
ホワイトデーに上手にお返しができれば円滑な人間関係を築くこともできそうです。