
いよいよゴルフコースデビュー!ワクワクしますよね♪
でもちょっと不安も感じてたりしてませんか?ゴルフコースに関してはどんなマナーがあるんでしょうか。
ゴルフコースデビューのマナーって?
ゴルフコースデビューの準備はどうすればいい?
ゴルフのコースデビューで必要な持ち物は?
と言った疑問にお答えしていきます。
ゴルフコースデビューのマナーについて
ゴルフ場にはじめて行く時ってドキドキします。楽しみだけど不安も感じるし、わからないことも多いと思います。
ゴルフにはいろいろとマナーがあって、自分や同伴者だけでなく回りの人たちもみんなが快適にプレーできるような気遣いをもつことが大事です。
ゴルフのマナーを知っていればそれほど不安にならずに楽しく過ごせるんじゃないでしょうか。
基本的なマナーを知って安心してゴルフ場デビューしましょう!
デビューということでちゃんと打てるか心配かもしれませんが、スコアは悪くて当たり前くらいに思っていたほうがいいですね。
コースと練習場はかなり違います。
スコアを気にするよりもマナーに気をつけてプレーするほうが大事かもしれません。
プレーファースト
一番大事なのはこれかもしれません。プレーファーストとはダラダラしないで迅速な行動をするということです。
土日のゴルフ場は混んでいると6分間隔でスタートします。行動が遅かったりムダなおしゃべりしていると後ろの組の人に追いつかれてしまいます。
自分たちの組だけじゃなく後続組にも迷惑がかかるのでキビキビとした早めの行動が大事です。
理想的な目安時間はハーフラウンドを2時間15分以内です、つまり1ホールが15分以内ということですね。最初のうちは厳しいかもしれませんが目標にしましょう。
まずはスタート時間からです。スタート時間というのは集合時間ではなく打てる状態になっていなきゃダメです。5分前には集まるようにしましょう。
打つのは慎重に打っても大丈夫ですが準備には時間をかけないようにしましょう、クラブ選びに迷ってもそれほど変わらないですよ。
フェアウエイは「走れ」という人もいますが、早足ですみやかに移動すればOKです。走ると息が切れて余計にちゃんと打てなくなるかもしれません。
クラブは2~3本持って移動しましょう。状態を見てからクラブを変えるために戻って・・・というのでは時間がかかってしまいます。先を読んで使いそうなクラブを最初から持って移動しましょう。
また、初心者はボールを見失いがちですが、探す時間は5分以内でそれ以上は諦めましょう。ラフに入ってしまうとなかなか見つからないこともありますし、OBも多いと思います。ボールは2~3個はポケットに入れておきましょう。
他の人達への配慮をする
他の人が打つときは音を出さないようにしましょう。アドレスに入ったらしゃべらない、物音を出さないというのもマナーです。
ティーグラウンドは基本は打つ人だけでほかの人は立ち入らないようにしましょう。
前後の組が近いときは他の組の人たちの迷惑にならないようにしゃべるときは気をつけましょう。
自分たちだけで盛り上がらないように、大声でしゃべらないでください。
同伴者が初心者の面倒を問題なく見られる人ばかりならいいのですが、自分のことに精一杯の人ばかりではかなり大変です。
1人3000円ほど多くかかりますが、デビューの人がいるならぜひキャディさんをお願いした方がいいです。
いろいろ助けてくれるしアドバイスしてくれますよ。
その場合は最初にきちんと挨拶して自分が初心者でコースデビューだと伝えておくことが大事です。
初心者はとにかく自分のことに精一杯で回りをみる余裕がないかもしれません。でもそんな時こそその人の本性が出ちゃうんです。
あせっていても回りの状況を見て同伴者のプレーのじゃまにならないように行動しましょう。たとえば誰かが打つときは自分の影が邪魔にならない位置に移動する、他の人と喋ってうるさくしない、他の人のライン上に掛からないように移動する、といった基本をしっかりと守りましょう。
初心者にはまず基本マナーを含めて教えてくれるという人は多いので、同伴者に教わりながら迷惑をかけないプレーを心がけましょう。
ゴルフコースデビューの準備はどうすればいい?
まずキャディバックにはゴルフ用品をキチンと入れて、それ以外の荷物は違うバックに入れていきます。
キャディバックは受付で預けてしまうのでプレーに必要な道具だけを入れて、着替えや靴は違うバックに入れて持っていきます。
キャディバッグには「ゴルフクラブ」「ゴルフボール」「ティー」「マーカー」「グローブ」などを入れておきましょう。タオルも数枚あったほうがいいですね。クラブを拭くためのものと自分の使用するタオルと最低2枚はあったほうがいいでしょう。
ゴルフボールは初心者は1ダースくらいロストするものと思っていたほうがいいので、多めに持っていきましょう。
ティーはロングとショートの2種類、グリーンフォークもあっていいかもしれません。
こういった必需品以外でもレインウエアやスコアカウンターがあると便利です。日差しが強ければサングラスや日焼け止め、万が一のためにキズバンや虫刺されの薬、ティッシュも入れておくといいです。
キャディバッグはネームプレートをつけておかないと同じバッグを持っている人がいると間違えてしまいます。ネームプレートも必需品です。
![]() ゴルフ ネームプレート ブラック アクリル/黒/ブラック/ゴルフバッグ/ネームタグ/選べるベル… |
ボストンバッグには着替えやシューズ・ウエア、帽子を入れていきましょう。ロッカールームで支度をして靴を履いて帽子をかぶります。
帽子をかぶらなければならないゴルフ場もありますし、ボールが飛んできた時の安全のためにも必要です。帽子、もしくはサンバイザーを必ず持っていきましょう。
ゴルフのコースデビューで必要な持ち物は?
ゴルフのコースは手入れされているとはいえ自然の中なので練習場とは雰囲気がだいぶ違います。
練習場は足元は安定していますが、ゴルフコースは傾斜があったり邪魔なものがあったりバンカーがあったりと変化に富んでいます。
のどが渇いてもすぐ後ろに自動販売機があるわけじゃないし、いきなり雨がふることもあるし、風が吹き始めることもあります
そういった気候の変化や突発的なできごとにできるだけ対応できるように持ち物を用意しておくと安心です。
雨対応に折りたたみのジャケットがあると何かと助かります。防水加工してあるナイロンのヤッケのようなものです。雨が振りそうな天気の時や風が強い時の防寒着にも使えて便利ですよ。
ゴルフ用のレインウエアはものすごく高機能で動きやすいし快適です。
男性用
![]() 【レイン系】【52JG5A01】ミズノ(Mizuno)レインウェア ゴルフウェア メンズ 上下… |
女性用
![]() ゴルフウェア レディ−ス ゴルフウェア 春 スポーツウェア レディ−ス ファッション おしゃれ… |
ゴルフ場は自然の木立やヤブが残っているので虫がいます。刺されないように肌を出し過ぎないのが基本ですが、虫除けスプレーもあったほうがいいでしょう。
同じく日焼け止めもあったほうがいいかもしれません。今はスプレー式の日焼け止めもあるのでそういったものだと簡単で手間がかかりません。
紫外線が強くなったら日焼け止めは忘れずにつけましょう。
![]() スキンアクア サラフィットUV さらさらUVシャワー SPF50+/PA+++ 無香料 大容量… |
ラウンド中に持ち歩くミニバッグもあると便利です。特に女性は荷物が多いですし、ラウンドバッグにドリンクやタオル、日焼け止め、虫除けスプレーも入れておきましょう。
ゴルフについての記事はこちらにまとめてあります。
⇒ ゴルフについての記事一覧まとめ
まとめ
ゴルフ場デビューのときはスコアのことは気にしなくていいと思います。平均しても150~120くらいの人が多いらしいですが、スコアはやってるうちに上がっていきます。まずは楽しくプレーするということが大事なので、回りの人に教えてもらいながらマナーを守ってプレイしていきましょう。