
義理の母親へのプレゼントというのは実の親と違ってなにがいいのか悩みますよね。とくに初めて母の日のプレゼントを贈る場合はどうしたらいいか考えてしまいます。
できれば喜んで欲しいし良い印象を持ってもらいたいですからね。
母の日のプレゼントを義母に初めて贈る場合は?
母の日の義母へのプレゼントで花以外なにが良い?
母の日に義母へのメッセージなんて書けばいい?
と言った疑問にお答えしていきます。
母の日のプレゼントを義母に初めて贈る場合
義理の母への母の日のプレゼントは贈り方に少し気をつけて欲しいポイントが有ります。
というかここがいちばん大事なポイントかもしれません。
それは夫の名前をきちんと出すということです。
贈り物は連名で出すようにしましょう。
そしてメッセージや手紙を添える場合も「夫と一緒に選んだ」ということをアピールしましょう。
直接渡すか、郵送するかどちらでもいっしょです。
のしをつけてプレゼントする場合はまず夫の名前を書き、連名として妻の名前を書きます。
プレゼントにはメッセージカードか短い手紙をつけて出すとより印象が良いです。
メッセージにも名前を連名で書きましょう。
メッセージカードには「2人で選んだ」ということを書き、連名で名前を書きます。
のしをつけない場合でもメッセージカードがあれば印象は良くなるので大丈夫です。
実際は2人で選んだものじゃなくても良いんです。
ご主人に今まで母の日にプレゼントしていたかどうか聞いてみてください。
贈っていなかったという人のほうがおおいみたいですからね・・・
お義母さんはどんなものが好きでなにを喜ぶのかを聞いても今一つよくわかっていない答えが帰ってきたりします。
なので実際は奥さんが選んで贈ることが多いかもしれません。
本当は妻が選んだ品物であっても「2人で選んだ」ものを「連名で贈る」ということが大事なんです。
実際は男の人はそういう気遣いをしないのでこれは嫁がこうしたんだなとわかることが多いと思います。
義母には「夫を立てる妻」という姿を見せるほうがいいです。
なんだかんだいって自分の息子が大事にされているというのは嬉しいんじゃないかと思います。
もちろん義母の性格にもよりますが、波風立てないのがいちばんいいですからね。
プレゼントの内容は初めての母の日のプレゼントなのであまり個性的なものじゃなくて一般的なもののほうが良いかもしれません。
喜んでくれるものが何かよくわからないでしょうし、好みがわかってきたら来年から考えればいいですね。
食べるものやカーネーションでいいと思いますよ。
お菓子や季節の果物などはよろこんでもらえるんじゃないでしょうか。迷ったら今回はカーネーションで様子見でいいと思いますしね。
いきなり届いて喜ぶという人もいるでしょうが、礼儀としては送ったことをお知らせするほうがいいわけです。
電話一本でいいので「母の日のプレゼント送りました」と伝えておきましょう。
送る前に電話するとお義母さんによっては「そんなことしなくていい」「いらない」という人もいるので、実際に手続きし終わってから連絡しましょう。
「もう送っちゃったので受け取ってください」といえばそれ以上は言わないと思います。それに実際には受け取れば喜んでくれることが多いですからね。
義理の母はやはり違った育ち方をしているので考え方も嗜好も理解するのには時間がかかります。少しづつ理解しあわないとなかなか大変です。
なので「礼儀正しく」対応していったほうが良いでしょうね。
母の日の義母へのプレゼントで花以外なにが良い?
お花のプレゼントは一番多いようですが、花以外で喜んでくれそうなプレゼントなにかないでしょうか?
普段使ってもらえそうな消耗品を贈ったらどうでしょうか。
たとえば嗜好品や食材なんかですね。日常で使うものや消え物が良いんじゃないかと思います。
最初はあまり形に残らないものでいいと思います。
お義母さんがお料理が好きならエプロンでも良いですね。
![]() 北欧風 エプロン レディース かわいい おしゃれ 北欧 ワーク 麻 料理教室 カフェエプロン … |
離れて暮らしているなら地元の美味しいものや食材なんかも良いんじゃないでしょうか。
あとはポーチやタオルハンカチなどの普段使ってもらえる雑貨も良さそうです。
![]() 【Shinzi Katoh】『イニシャルごこち』 タオルハンカチ 約23×23cm ガーゼ 無… |
同居しているとか当日会いにいけるならモノではなくていっしょに食事に行くというのは喜んでくれますよ。
お義母さんの好きなものを食べに行きましょう。
予約が必要な堅苦しいところじゃなくても気軽に行ける近所のお料理屋さんやレストランで充分嬉しいと思います。
ちゃんとしたお店は緊張するというならファミレスだってかまわないです。
ごはんを食べに行くんならその日の食事を作らなくても済みますしね。
みんなで食事しながらいろいろおしゃべりするという時間をプレゼントです。
母の日に義母へのメッセージ
プレゼントにつけるメッセージにはどんなことを書いたら良いのでしょうか。
「2人で選んだ」ことを「連名で」書くことが大事でしたね。
メッセージは2~3行でかまいませんので、気楽に書けば大丈夫です。
きちんと手書きでていねいに心をこめて書きましょう。
太郎さんといっしょに選んだ母の日のプレゼントです。
これからもずっと元気でいてください。 例文 お母さんへ、
この前は太郎さんの好きな肉じゃがを教えてくれてありがとうございます。
お母さんの味に近づけるように頑張ります。
おいしそうなお菓子を太郎さんと2人で選びました。
またお会いできるのを楽しみにしています。 例文 お母様へ
いつも至らぬ私達2人を見守ってくれてありがとうございます。
お母様に似合いそうな綺麗な花を太郎さんと選びました。
お気に召していただけたらうれしいです。
これからもいろいろと教えて下さい、よろしくおねがいします。
あまり堅苦しく考えず自分の言葉で感謝の気持ちを伝えるのがいちばんですね。
まとめ
義母は自分の夫を産んで育ててくれた人です、感謝の気持ちを持ってプレゼントを贈ってあげたいですね。
嫁からというより、娘として言葉をかけてあげたほうが温かい気持ちが伝わるのかもしれません。
自分なりのやり方でより良い関係が築けるようにしていきましょう。