鯉のぼりのような折り紙の箸袋やこどもの日の簡単な小物づくり

P1000793

端午の節句のお祝いで自宅に両親や兄弟をお招きすることもあるかと思います。
端午の節句の食事会にぴったりのちょっとかわいい小物を折り紙で作ってみてはどうでしょうか。
雰囲気に合わせて色や模様を工夫すると素敵な演出になります。

鯉のぼりのような折り紙の箸袋の作り方は?
こどもの日に折り紙で作れる簡単なものは?
折り紙の鯉のぼりの折り方は?

と言った疑問にお答えしていきます。

スポンサーリンク

鯉のぼりのような折り紙の箸袋がかわいい

端午の節句のモチーフのひとつとして鯉のぼりがありますよね。

せっかくなのでこどもの日のお祝いにはこどもの日のイメージに合わせた小物を用意してみてはどうでしょう。
といっても簡単に折り紙で作れるものです。

鯉のぼりをモチーフにした箸袋はなかなか可愛いですよ。
作り方はこちらが参考になると思います。

箸袋の形は特別な物ではなく、目とウロコを書き込むことで鯉のぼりになるというものです。
普通の箸袋がちょっと一手間加えただけでお魚に見えるというのは面白いです。

作り方も簡単ですし、失敗することはないと思います。

P1000787

書き込みがなければ普通の箸袋として使えるので、演出のひとつとして普段から作っておくと良いかもしれません。

いろいろな色の箸袋を作ると楽しい感じが出ますよね。
模様のある紙で作ってもステキだと思います。
和風模様の箸袋で鯉のぼりモチーフとか良さそうじゃないでしょうか。

大人も楽しめますが子どもはこういう演出は大喜びじゃないでしょうか。

鯉という魚は沼など環境が悪いところでも大きく成長する生命力があります。そのことから立派に成長して出世をするというイメージがあったようです。

もともと武家社会では男の子が生まれるとのぼりを立てていたのですが、それが庶民に広がって鯉の滝登りや立身出世を願う親心で鯉の絵を描いたのぼりをたてたのが鯉のぼりの始まりと言われています。

子どもを思う親心が鯉のぼりの始まりです、ぜひとも取り入れてみてくださいね。

スポンサーリンク

こどもの日に折り紙で作れる簡単なものは

誰かをお招きすることがなくても、ちょっと楽しい小物を鯉のぼり型で作ってみてはいかがでしょう。

実用性のある小さな袋を作ってみてはどうでしょう。

鯉のぼり型の紙袋です。
これもまたかわいいですね、形が可愛いのでお子さんも喜びますよ。

おさかな型の袋に目とウロコを書き込むととたんに鯉のぼりっぽくなるのは不思議ですね。

15センチの折り紙で作ってみました。

P1000790

ひとくちチョコとキャンディを入れてみました。
少ししか入りませんが小さなお菓子くらいなら入ります。

この袋も目を可愛く書き込むのがポイントかもしれません。

もっと大きめの紙で作ればもっとたくさん入る袋が作れます。
こどもの日のおやつは鯉のぼりの形の紙袋に入れて渡すときっと大喜びですよ。

折り紙の鯉のぼりの折り方

実用性はないけれど遊びに使えるおさかなを折り紙で折ってみましょう。
折り紙で鯉のぼりを作ってみましょう。

15センチの折り紙で作ってみました。
テーブルで遊ぶのにちょうどいい大きさかもしれません。

P1000783

作り方は難しくはありませんのでお子さんといっしょに作ってみてはどうでしょうか。

家族全員分の鯉のぼりを作って画用紙に貼り付けてみてはどうでしょう。
棒と吹き流しをクレヨンで書き込めば鯉のぼりができます。
工作に使うこともできますね。

まとめ

端午の節句のお祝いに、こどもの日の演出に、子供の喜ぶ鯉のぼりモチーフを折り紙で作ってみましょう。
たのしいこどもの日が過ごせますように。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です