折り紙の兜の折り方や難しい折り方 新聞紙で作って遊べる

P1000803

端午の節句、こどもの日といえば鯉のぼりに兜ですね。
お節句で兜を飾るというお宅も多いでしょうが、出すのが面倒なのでもう出さなくなったという話もけっこう聞きます。それに兜飾りは場所も取るしなかなか難しい場合もありますよね。
折り紙で可愛い兜を作って飾ってみてはどうでしょう。兜は男の子のお守りとしての役目を持っているので、できれば飾ったほうが良いような気がします。

折り紙の兜の折り方は?
折り紙の兜の難しい折り方は?
折り紙の兜を新聞紙で作れる?

と言った疑問にお答えしていきます。

スポンサーリンク

折り紙の兜の折り方

もともと鎧兜は戦で命を守るものなので、男の子の災厄を身代わりに受けるお守りとしての意味があります。

しかし家に兜飾りがないこともあるし、出すのが難しいこともあると思います
折り紙で兜飾りを折って飾ってみてはどうでしょうか。

玄関や棚にちょっと置いておくのも可愛いし、食卓に飾りとしてひとつ置いてあるとお節句の雰囲気が出ていいですよ。
折り紙なのですぐに動かせてじゃまにならないし、手軽に楽しい雰囲気が出せます。

兜の折り方は知っている方も多いと思います。
小学生や幼児でも簡単に折れるのでみんなで楽しく兜を折ってもいいですね。

一番ポピュラーな折り方はこちらになると思います。
とても簡単です。

兜は折ったことないな・・・と思っていたのですが、折っているうちに小学生の時に折ったことがあることを思い出しました(笑)

とても簡単に折れましたしちゃんとできました。折ってて楽しいですね。

P1000813

色違いでたくさん作ったり、和柄の折り紙で作ってみてもいい感じです。

たくさん作って画用紙に貼って壁にかけてもステキな工作になります。
折り紙のリースに貼り付ければ「こどもの日のリース」のできあがり。

折り紙のリースについてはこちらの記事でも紹介しているので参考にしてくださいね。
ひな祭りの飾り付けを折り紙で  

以前ご紹介した折り紙の鯉のぼりもいっしょに利用するとよりかっこよくなります。
折り紙の鯉のぼりや小物など

実際にはこんな感じで飾っている方がいます、参考にしてくださいね。
端午の節句の飾り 折り紙の写真  

こんなふうに飾り付けるとかっこいいですね。
兜や鯉のぼりを飾っているお宅でも、飾りとして作ってみてもいいですね。

子どもでもお年寄りでも簡単に作れる折り紙です。
楽しみながら作ってみてくださいね。

スポンサーリンク

折り紙の兜の難しい折り方

普通の兜ではちょっと物足りない!もっと凝った難しい兜を作りたい!!
という方もいるでしょう。

先ほどの兜に比べるとちょっと難しい兜になります。

どうでしょうか、より立体的になって兜らしさが出ていると思います。
なかなかステキですよね。

でもこれ、以外と作りやすいんですよ。
先ほどの作り方よりは凝っていますが、そこまで難しい折り方ではありませんのでお子さんでも大丈夫だと思います。

P1000812

同じ兜でも折り方でイメージが違うものです、いろいろ作ってみたくなりますね。

他にも兜の折り方はいろいろありますが、難しすぎて全然わからないのもありました・・・
これは作りやすくてかっこいいのでおすすめです。

折り紙の兜を新聞紙で作ってみては

兜を実際に被りたいという子どもゴゴロ・・・わかる気がします。

実際にかぶれる大きさの兜を折って遊んでみましょう。
折り紙の兜なら怒られませんよ!

新聞紙を使うと大きさ的にちょうどいいです。

新聞紙を見開きのいちばん大きなサイズに広げて、正方形に切って、それから兜を折ります。
折り方は普通の折り方が良いと思います。

見開きサイズの新聞紙だと小学生の頭のサイズにもぴったりなんです。

半分の1ページの大きさで作ると赤ちゃんにぴったりですよ。
実際に兜をかぶせたいというパパママは大きめの包装紙などで折ってみてはどうでしょう。
紙なので安全だし、軽くて負担にならなくていいですよ。

まとめ

折り紙で兜を折って端午の節句の飾り付けに使ってみましょう。
折り紙は誰でも手軽に季節を感じるアイテムが簡単に作れますので利用してみてくださいね。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です