
いたばし花火大会は東京都内では最大の花火が上がることで有名です。
こんな大きな花火上げてもいいの!?という気分になる豪華な大輪の花火が見られます。
いたばし花火大会2016年は?
板橋花火大会のおすすめスポットは?
板橋花火大会へのアクセスは?
と言った疑問にお答えしていきます。
いたばし花火大会2016年
日にち : 8月6日(土)
時間 : 19:00~20:30
※荒天の場合は翌7日に順延
会場 : 東京都板橋区 荒川南岸
打上予定 約12,000発(戸田市と合わせて)
いたばし花火大会は荒川を挟んだ埼玉県戸田市の「戸田橋花火大会」と合同で行われる花火大会です。
つまり板橋区の花火会場と戸田市の花火会場の2箇所の花火がどちらも見られるという美味しさ2倍の花火大会です。
いたばし花火大会といったら都内最大の「尺五寸玉」が上がるんです!
尺五寸玉は開花直径が360メートルという大きさです。
目の前で見たらちょっと言葉を失ってしまいます。
いたばし花火大会は大きめの花火がガンガン上がることでも有名です。
そして関東最大級700メートルという長さの「大ナイアガラの滝」!
これは一度見ておいたほうが良いと思いますよ。
こんなに豪華な花火が見られるいたばし花火大会ですが、開催日がほかの地域の花火大会とかぶってしまうために知名度としてはそれほど大きくはないですね。
でも毎年行われているということは、それだけ人気もあるということです。
観客動員数も52万人という実力派の花火大会としてこれからもっと人気が高くなりそうな気がします
数年前までは数千発だった気がしますが、今は一万発以上の大きな花火大会になりました!
もっと良い花火大会にしようと言う心意気を感じます。
どの花火を見に行こうか迷ったら実力派の花火を見に行ってみてはいかがでしょうか。
板橋花火大会のおすすめスポット
板橋花火はどこでみるのが良いのか・・・これはどの花火を見たいかにもよりますね。
ナイアガラの滝を見たいなら近いところがいいですね、遠くはよく見えないですから。
近くだとやはり有料席になります。
有料席は2016年は6月25日土曜日の10時から売りだされます。
⇒ いたばし花火大会ホームページ
長いナイアガラの滝を見たければS席、第2ナイアガラは陸上競技場席の前に設置してあります。
A席、B席、ボックス席はちょっと見えづらいかもしれないです。
一般席は有料席の両側になるので、ここは早いもの勝ちのエリアになります。
戸田橋のほうだったら野球場のあたり、上流の方だったら芝生広場、野草広場の方ですね。
前日までは場所取り禁止なので当日早めに行けるなら頑張って場所取りしてみてくださいね。
この一般席の中でも比較的場所が取りやすいと言われてるのが「野草広場」です。
高島平駅からいけるのでまだ混雑が良いのかもしれないですね。西台駅はとんでもなく混雑しますから・・・
一般席の外側だったら花火がよく見えて絶景ですね。でもよく見えるせいで混雑はしています。
もうちょっとすいている所が良ければちょっと離れますが荒川の河川敷ですね。花火自体はよく見えるので問題はないですね。ナイアガラはちゃんと見えないかもしれませんが・・・
戸田橋を超えてしまいますが「浮間公園」も穴場のひとつです。
人は多いですが会場ほどではないようです。夕方行っても座って見られるという話も聞きました。
あとは遠いんですが練馬駅近くのイオンからも見えるという情報もあります。
当日にその場所で見られるかどうかはお店に確認した方がいいと思いますが、見えればいいという方は良いと思います。
どちらかと言うと板橋区側よりも戸田市側のほうがややすいているようです。
行く時間が遅くなりそうなら戸田市に行くほうがいいかもしれません。
戸田橋花火大会についてはこちらも参考にしてください。
⇒ 戸田橋花火大会2016
花火大会に持っていったほうがいいものはこちらの記事を参考にしてください
⇒ 花火大会に便利な持ち物
板橋花火大会へのアクセス
都営三田線「蓮根駅」「西台駅」「高島平駅」が一番近い駅です。
有料席だったら西台駅で、一般席は高島平駅や蓮根駅が近いです。
西台駅はかなり激混みするので違う駅を使ったほうが良いかもしれません。
西台駅は高架式の駅でそんなに大きな駅ではないので人が溢れてしまいます。
上流方向に行くなら高島平駅を使いましょう。こちらの駅のほうがキャパがあるのでまだいいかもしれません。
蓮根駅はこじんまりした駅なので混雑していると無理があります。
どの駅からも会場までは歩いて30分ほどかかります。
JR埼京線「浮間舟渡駅」は戸田橋の近くなので野球場の方に行くなら便利です。
有料席までは30分ほど掛かりそうですが、駅の近くの「浮間公園」でみるならすぐ近くです。
駅はやっぱり混みますので早く帰りたいというなら浮間公園で見て駅にダッシュというのも良いかもしれないです。
まとめ
実力の板橋花火と言われている通り、なかなか豪華で見応えのあるものになりそうです。
個人的にかなり前になりますが派遣で西台の会社に通っていたことがあるので近親感があります(笑)もうだいぶ変わっちゃっただろうな~ということを確かめるためにも行ってみてもいいかなと思っています。