スイカで夏バテ予防しよう 栄養素や効能は?おいしいレシピは?

9acc181faa5c346f96105bc2dd76c109_s

夏の暑い日に冷えたスイカを食べると、甘くてジューシーで幸せな気分になります。
じつはスイカは夏バテの予防にとても最適な食材なんですって!

スイカで夏バテ予防できる?
スイカの栄養素や効能は?
スイカのレシピは?

と言った疑問にお答えしていきます。

スポンサーリンク

スイカで夏バテ予防

暑くて食欲が無い時でもスイカは美味しく食べられることが多いですよね。
スイカは食欲が無い夏の救世主です!

夏バテの予防にスイカがぴったりなんです。

スイカは水分ばかりで栄養がなくて甘くてカロリーが高い・・・なんて思ってませんか?
スイカには思った以上の栄養がはいってるんですよ。
さらに甘みは感じますがカロリー自体はそれほど高くないので、それほど気にしなくても平気です。

確かにスイカは90%が水分で出来ています。
水分が多いのは確かですが、他にもミネラルが含まれていて、糖分も含まれれいます。
このスイカに少量の塩をかけて食べると・・・そうなんです、ほぼスポーツドリンクのような感じじゃないですか?

水分をきちんと取ることは夏バテ予防の基本です。
さらに熱中症を予防する事にもなりますよね。

元々スイカは夏の食べ物なので体の熱を抑える作用があります。
熱中症の予防として身体の熱を抑える食べ物を摂ると言うのはとても有効です。

スイカに塩をかけて食べると塩分が気になる・・・と言う方は控えめにしてください。
でもじつはスイカには余分な塩分を排出するカリウムも入っています。

余分なナトリウムを排出してくれるということは、むくみにも効果があるということですよね。
夏は水分を沢山取るのでむくみやすくなります。
かと言って水分を取らないと脱水症状を起こしてしまうかもしれません。

さらにさらに、スイカにはシトルリンというむくみを解消してくれる成分がたくさん入っているんですよ。
シトルリンが入っている食べ物はスイカがダントツです!
というか、シトルリンはスイカから発見されたアミノ酸ですからね。

スイカといえば赤い果肉ですが、あの赤さはリコピンです。
つまり抗酸化作用があるので夏の強い日差しのダメージも軽くしてくれます。

この「カリウム」「シトルリン」「リコピン」の相乗作用で、スイカを食べれば水分補給やむくみの解消といった夏のトラブル対策がいっぺんにできてしまいます。

夏バテしてしまうと食欲が落ちてしまい、必要な栄養分が足りなくなってしまうこともあります。
スイカには疲労回復効果のあるビタミンBやビタミンCも入っているので、夏バテで食欲がない時はスイカを食べると良いんじゃないでしょうか。

スイカの栄養素や効能

スイカは90%が水分です。
残りの10%にはどんな栄養分が入っているのでしょうか?

スイカにはビタミンA(βカロチン)ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、リコピン、シトルリン、カリウムなどが入っています。夏に不足しがちなミネラルも入っています。

まず赤い栄養素と言われているリコピンはスイカにも豊富に含まれています。
スイカのリコピン量は生トマトの1.5倍だそうです。

リコピンは活性酸素を抑えるので老化や美肌にとても有効です。
夏の強い日差しでお肌のシミやシワが気になる・・・という方はリコピンをしっかりとってください。

リコピンはビタミンCと一緒に摂取するとさらに効果的ですが、スイカにはビタミンCも入っています。

βカロチンは免疫力を高めてくれ、粘膜を健康にしてハリのある肌にしてくれます。

シトルリンはアミノ酸の一種で血管を若返らせて血流を良くする作用があります。血流が良くなるので冷え性に効果的な栄養素です。
利尿作用もあるのでむくみの改善にも期待できます。
美容と健康に最適な栄養素です。

シトルリンは赤い部分よりも皮の白い部分に多く含まれていますので、捨ててしまうのはもったいないです。
スイカの白い部分はお漬物にしたり炒めて食べることができます。

スイカはウリ科の植物なのできゅうりっぽい風味もありますので、いちど試してみてくださいね。

スイカのレシピ

そのままかぶりついても美味しいですが、調理しても美味しいんですよ。
今回は捨ててしまうことが多いスイカの皮を使ったレシピです。

スイカの皮のきんぴら

西瓜の皮
ごま油・しょうゆ・砂糖・みりんなど

スイカは白い部分だけを使います。
赤い部分と緑の部分を取り除いて食べやすい大きさに切る。
全体に塩を振ってしばらく置く。
水分をよく絞って鍋に入れる。
きんぴらの調味料を作ってそれで炒め煮にする。

外側の緑色のところは硬いのでピーラーなどで取り除いてください。
調味料はきんぴらを作る時のもので大丈夫です。
調理時間は10分ほどでいいです。
あまり長く火を通すとシャキシャキ感がなくなります。

スイカの皮とホタテのサラダ

スイカの皮   四分の一個
ホタテの缶詰  1缶 
マヨネーズ   大2
塩       小1
コショウ    適量

赤い部分と緑の部分を取り除き、短冊切りにする。
塩を振ってしばらく置く。
水分が出てくるのでよく絞って水分を切る。
ホタテの缶詰と混ぜてコショウを振りマヨネーズで合える。

西瓜の皮の食感がきゅうりと似ているのできゅうりサラダっぽく食べられます。
水気をよく切らないと水っぽいサラダになります。
好みでレモン汁を入れたりゴマを振ったりしてください。

スイカの白い部分はきゅうりの替りとして使ってもいい感じです。
緑の部分があると苦味が出やすく、赤い部分が残ってると甘みが出てしまうので白い部分だけ使うほうが野菜っぽく使えます。

関連記事
夏バテに枝豆

まとめ

夏バテ予防にスイカはかなり良さそうですね。
冷やす作用があるので人によってはお腹を壊すことがあるかもしれませんが、食べ過ぎなければ大丈夫でしょう。
スイカで夏の暑さに打ち勝っていきましょう。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です