夏バテにはにんにく料理 臭いを消す方法やおいしいレシピは

a1180_006379

元気が出るスタミナ食材というとにんにくを思い浮かべる方も多くいると思います。
滋養食の元祖とも言えるかも知れません。

夏バテにはにんにく料理がいい?
ニンニクの臭いを消す方法は?
にんにくのおいしいレシピは?

と言った疑問にお答えしていきます。

スポンサーリンク

夏バテにはにんにく料理

夏の疲れ、夏痩せ、夏太り、冷房病、食欲不振・・・といった夏バテ症状はにんにくを食べて吹き飛ばしましょう。

にんにくは昔から滋養強壮にいいと言われてきました。
「アリイン」「アルギニン」「セレン」「カリウム」「ビタミンB1」「ビタミンB6」「ビタミンC」「ビタミンE」「ナイアシン」・・・などたくさんの栄養が入っています。

アリシンの効果
にんにくの元気成分は「アリシン」というニンニク特有のあの強烈な臭い成分です。
アリインが酵素と反応してアリシンになります。

あのニオイのもとになる「アリシン」はビタミンBの吸収を高めてくれます。
夏バテで疲労を感じる時というのはエネルギーが足りていない場合が多いです。
そんな時はビタミンB1をとると糖質をエネルギーに変えてくれます。

しかしこのビタミンB1というのは吸収率がいまひとつ良くなくて、食べてもすぐ体の外に出てしまいやすいんです。
せっかく食べても活用されないなんて残念ですよね。

このアリシンはビタミンB1の吸収を良くする働きがあるのでしっかりエネルギーを作り出して元気になる可能性が高いですね。
もちろんにんにく自体にもビタミンB1が含まれています。

アリシンは血行を良くする働きや風邪の予防などの効果もあります。
アリシンとビタミンB1の組み合わせは夏バテにはぜひ試して欲しい組み合わせです。

アルギニン
栄養ドリンクに入っていることも多いアルギニンは滋養強壮に効果のある栄養素です。
アンチエイジング効果に優れていて、更年期障害の症状を軽くする働きや老化を防止する働きがあると言われています。

セレン
セレニウムは抗酸化作用があり、身体の中で発生する活性酸素を抑える作用があります。水銀などの有毒金属の排出作用があるので癌の抑制作用があると言われています。

ナイアシン
ナイアシンはビタミンB3といわれているもので、ビタミンB1と同じようにエネルギーを作り出す働きを持っています。
エネルギーを創り出すので疲労回復に効果があり、脂質、糖質タンパク質の代謝を促進する働きがあります。

にんにくの注意点
このようにすばらしい健康効果のあるにんにくですが、じつは食べ過ぎは逆効果になります。
体質によってはすりおろしニンニクを食べて胃腸の具合が悪くなった・・・という方も多いのではないでしょうか。
じつは当ブログ管理人もにんにくを食べて気分が悪くなることが何度かあり、体質的ににんにくが合わないと思っていました。

なぜこういうことがおこるかというと赤血球を傷つけるため貧血になりやすくなり、胃の粘膜を刺激します。

貧血持ちで胃潰瘍があった自分にとっては、あわないのは当然だったんでしょうね
でもこれ、「生にんにく」が問題なだけでちゃんと火を通したにんにくなら食べても大丈夫です。

生にんにくは臭いも強いですが刺激もかなり強いです。できるだけ調理したにんにくを食べるようにしてくださいね。
個人差はありますが調理したにんにくは2~3かけくらいなら食べても平気だと思います。

アリシンの健康効果は火を通してもそれほど変わりません。

にんにくは抗菌力、殺菌力に優れており、コレラ菌やOー157にも効果があると言われています。
食中毒が心配な夏の調理にはぜひ使って欲しいと思います。

ただし効果が強力すぎるため食べ過ぎると腸内細菌も殺してしまうので逆効果になります。
ほどよい量を食べるようにしてくださいね。

スパイスとしても香味野菜としても活用方法が幅広いにんにく、いろいろな料理に活用して元気に過ごしましょう。

スポンサーリンク

ニンニクの臭いを消す方法は?

ニンニクは美味しいですが、問題は匂いが残ることでしょう。
にんにくの臭いは16時間から人によっては2日近く残ることもあるんだそうです。

夕食に食べても翌日まで臭いが残るので、休日前で翌日に人と合う予定がないときしか食べられない・・・という事になります。
このにんにくの臭いをおさえる事はできるのでしょうか?

ニンニクのニオイのもとは「アリイン」という物質。
このアリイン自体は無臭です。

ところが切ったり潰したりと傷つけられると酵素と反応して「アリシン」という硫化アリルに変化します。
このアリシンがニンニクの臭いのもとです。

・・・ということは、ようするにアリインをアリシンに変化させなきゃいいわけですよね。

そうなんです、にんにくを切ったりすりおろしたりせずに丸ごと調理すればかなり臭いは抑えられるんです。
切らずに丸ごと焼いたり煮たりして調理するのがおすすめです。

低温の油でじっくり素揚げしたものはホクホクして美味しいですよ。アルミホイルに包んで網焼きにしたものや、お鍋やスープに丸ごと入れたものもいいですね。
もっと簡単な方法はラップにくるんでレンジで30秒~1分という方法です、レンジにかけてから切ればかなり違います。

ちなみに加熱したから成分がなくなるわけじゃありません、やや弱りますが健康効果はしっかりあります。

丸ごと調理をすればかなり臭いはおさえられますが、これでも完璧というわけではありません。
そこで身体に吸収されないように予防しましょう。

はっきり言って食べてしまうとすぐにアリシンは血液と結合して身体をめぐっちゃうわけです。口臭予防だけじゃ全然ダメなんですよね、汗や呼吸からも臭いが出ちゃうわけですから・・・

そこで食べる前ににんにくの臭いを抑えるのに効果的なものを食べて予防しましょう。
りんご、牛乳、コーヒー、お酢飲料、緑茶など・・・

いちばんおすすめはりんごで、四分の一個で充分だそうです。
りんごのポリフェノールがアリシンを抑える効果があるんだそうです。
牛乳も翌日の匂いを抑えるには効果があるので食べる前に飲むのがいいですね。

そして食べながら緑茶をいっしょに飲みましょう。緑茶のカテキンポリフェノールが匂いを抑えます。
もっとガッツリ効き目がある方がいいなら「青汁」という手もあります。

そして食後はしっかりと歯を磨いて水分をたくさんとって、汗をかきましょう。運動したり、オフロに入ったり、シャワーをあびるのも効果あります。

口臭対策のガムやタブレットなどを利用するのもいいでしょう。

にんにくのおいしいレシピ

夏バテ予防になる豚肉と合わせた料理でスタミナつけましょう。
ごはんのおかずにぴったりですよ。

豚バラとじゃがいものにんにく炒め

2人分
豚ばら肉   200g
じゃがいも  2~3個
にんにく   2かけ
片栗粉    少々
油      大2
しょうゆ   大2
みりん    大2
酒      大2

じゃがいもは食べやすい大きさに切りレンジで5~6分加熱して柔らかくしておく
豚ばら肉は食べやすく切り片栗粉をまぶしておく
フライパンに油と大きめに切ったにんにくを入れて弱火でじっくり火を通す。
にんにくをいったん取り出しておく
フライパンに豚肉を入れて炒め、次にじゃがいもを入れて炒める
火が通ったら調味料を入れて、ニンニクも戻す
じっくりと炒めあわせてとろみが付いたらできあがり

じゃがいもは小さいものなら丸ごと皮付きでもOK
強火だと焦げるので中火くらいで調理しましょう。
油はできればオリーブオイルがおすすめです。
にんにくの臭いを軽減したいならお湯で煮るかレンジで30秒チンしてから切ってください。
もしくは切らずにまるごと低温で時間をかけて油で火を通してください。

関連記事
夏バテにはいわしが良い

まとめ

にんにくはスーパーなどで簡単に手に入りやすい手軽な野菜です。
元気になれるパワーがある食品なので上手に食べて夏バテにならないように過ごしてくださいね。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です