頭のにおいの原因とは 対策のしかたや頭皮の脂の落とし方は

gatag-00012672

いくらシャンプーしてもすぐに頭が臭ってしまう、すぐにくさくなってしまう・・・そんな悩みを持つ人も多いと思います。
せっかく時間をかけて頭のお手入れをしてもすぐに頭の匂いが気になってしまうのはつらいですね。

頭のにおいの原因とは?
頭のにおいの対策は?
頭皮の脂を落とすには?

と言った疑問にお答えしていきます。

スポンサーリンク

頭のにおいの原因とは

頭を洗わないので臭うというのは仕方ありませんが、きちんと毎日シャンプーしてるのに頭がにおう・くさいという場合どうしたら良いでしょうか。

頭が臭うのはどうしてなんでしょか?

頭の匂いに悩んでいる人というのは「頭皮の匂い」に悩んでいるということが多く、頭皮自体がいくら洗ってもすぐに臭くなるという人もいるようです。

どういったニオイかというと「頭皮のアブラが酸化したにおい」「頭皮で雑菌が増えてしまったにおい」です。
他にも「加齢臭」「体臭」といったものもあります。

頭皮の脂は酸化すると嫌な匂いを出してしまいます。
皮脂自体が臭うということはなくて、たくさん出た皮脂が酸化してしまって臭いを出してしまうという感じです。

皮脂の分泌が異常に多いと頭はアブラでドロドロになってしまい、酸化した臭いが出てしまいます。
さらに油が多いと頭がかゆくなって無意識に爪で掻いたりしてしまうので傷がつきやすいです。
傷ついた頭皮は浸出液を出して守ろうとします。するとさらに皮脂が過剰に出てしまいやすくなり余計ににおいがひどくなります。

この場合は皮脂の分泌の異常によるにおいと言ってもいいと思います。

ではアブラをしっかり落とせばなんとかなるのか・・・と、たくさんシャンプーすれば良いのかと考えてしまいがちですよね。
頭の匂いが気になって朝と晩にシャンプーをしている人もいると思います。

ところがアブラを落としすぎても匂いが出てしまうことがあるんです。

皮脂というのはお肌を守っているものなので全く無くなってしまうのは良くありません。
適度な皮脂というのは必要です。

ところがアブラを全部とってしまおうとして洗浄力の強いシャンプーで2度洗いを朝晩している・・・というようなことを続けていると・・・
むしろアブラがたくさん出てしまうことがあるんです。

人間の肌は恒常性を保つために必要な皮脂が足りなくなるともっと出そうとします。
必要な脂までとってしまうことでさらに脂を出すようになってしまうわけです。
頭皮自体は潤いが足りていないので乾燥しているのに脂っぽいという状態になっていきます。

さらに良くないことに、頭を洗いすぎてしまうことによって頭皮の菌も減らしてしまうんです。
別に菌がなくなってもいいと思うかもしれませんが、頭皮には肌環境を整えてくれる善玉菌も住み着いています。

人間の頭皮には元々900億以上の常在菌が住んでいると言われています。
常在菌は善玉菌と呼ばれている頭皮の環境を整えてくれる菌です。

黄色ブドウ球菌などの球菌類は増えすぎた皮脂を抑えてくれたり他の余計な菌の増殖を抑えます。
マラセチア菌などの真菌類は古い角質を食べるので新陳代謝を促します。
他にもアクネ菌なども余計な皮脂を食べてくれます。

そしてこういった常在菌の他に一時菌と言われる悪玉菌も頭皮に付着します。
連鎖状球菌や緑膿菌、大腸菌などで、頭皮に付着するとものすごい勢いで増殖するという特徴を持っています。

一時菌が増えすぎると頭のかゆみがひどくなったり、臭いがひどくなったりします。
雑菌のにおいなので半乾きの洗濯物の悪臭に近いかもしれません。

シャンプーなどが落としきれなくて残っていると一時菌の餌になるのでしっかり増えてしまいます。
そして過剰なシャンプーで常在菌が少なくなっている頭皮でよろこんで大増殖します。

ということはシャンプーのしすぎは皮脂を余計に増やしてしまい、常在菌を減らして悪玉菌を増やしてしまうということになります。
皮脂が酸化して匂いを出し、悪玉菌が増えて匂いを出し、皮脂が増えるので毛穴も塞がれて頭皮環境も悪くなるという悪循環・・・

汚れは取る必要がありますが、とりすぎもダメってことです。

スポンサーリンク

頭のにおいの対策

ではどういったことに気をつければ良いのでしょうか。

頭皮の皮脂が多くなってしまっている場合は適正な皮脂量にしていく必要があります。
もちろん汚れをきちんととらないといけないのは当然です。

頭皮の汚れをきちんと取る
頭皮が汚れていては常在菌でさえ悪さをしてしまいます。常在菌はあくまで適切な環境なら善玉菌として働いてくれるということです。

シャンプーするときにはまずブラッシングをして表面の汚れを落としましょう。
ぬるま湯でしっかり予備洗いをすると、それだけで汚れの80%が落ちると言われています。
あとは優しくシャンプーすれば汚れはちゃんと落ちます。

頭皮の匂いに特化したシャンプーなら負担なくケアできますよ。
シャンプー選びは大事です。




不必要な刺激を減らす
シャンプーは洗浄力の強すぎるものを使うのはやめましょう。適度に落ちて頭皮を痛めないシャンプーを使うようにしてください。
使うシャンプーの量も多すぎると髪に負担になりますし、洗い流すのに時間が掛かるし落としきれない可能性もあります。

頭に直接シャンプー液をかけるのはやめましょう、頭皮を痛めます。いったん手のひらにとって水を加えて泡立てたもので頭皮を洗ってください。

髪にワックスやヘアケア剤を使っているなら落とすためには2度洗いが必要かもしれません。
でも頭皮の汚れは1度洗いで充分落ちます。

朝と夜に頭を洗うのは頭皮にとっては洗いすぎです。
刺激の少ないシャンプーでも頭皮には負担になります。

シャンプーリンスをしっかり落とす
意外にできていないのこれです。しっかりキレイにシャンプーしてもシャンプー剤が流し足りなくて残っていては頭皮を痛めてしまいます。
おまけに菌の餌になってしまいニオイのもとになってしまいます。

とにかくしっかりと洗い流しましょう。
もう良いかなと思ってもあとひとすすぎ・・・というくらいにていねいにすすいでください。

よく100回すすげと言われますが、気持ちとしてはそんな感じなんでしょう。
シャワーだったら3分はすすいでください。

リンスやトリートメントのいい香りを残したくてすすぎ足りない人もいますが、これはダメですね。
良い香りが欲しければアウトバストリートメントやクリームなどヘアケア製品で好きな香りを探してはどうでしょう。

正しいお手入れをする
間違ったことをしていたらいつまでたっても良くなりません。

髪はちゃんと乾かさないと雑菌やカビが増殖しやすくなります。
寝る時もちゃんと乾かしてから寝てください。

ドライヤーが髪を傷めるのではないかと考えるかもしれませんが、乾かさないほうがダメージが有ります。
今は髪を傷めにくいドライヤーも出ています。



頭皮の脂を落とすには

頭皮の脂は適度に必要・・・とはいっても毛穴が塞がれているようなひどい脂はどうすればいいでしょうか。

人によっては毛穴が塞がってしまいフケのようになってしまっている人もいます。
その場合は週に何度か毛穴のケアをすると改善することが多いです。

専用のヘアクレンジングを使って毛穴をキレイにして、地肌の状態を改善していくといいですよ。
顔のクレンジングとおなじで、頭もクレンジングするとすっきりします。

もしくは負担のないオイルでマッサージしてみるのも良いかもしれません。
アブラと親和性があるのは脂なのでラクだと思います。
オイルはシャンプーでちゃんと落としてください。

よくシーブリーズで毛穴マッサージをするとすっきりという話を聞きますが、爽快感があったほうが好きな人はそれでも良いかもしれませんね。
シャンプー前のクレンジングも出ているのでそちらが良いんじゃないかと思います。

使うオイルやクレンジングはじぶんの肌質にあったものを使ってください。

まとめ

頭の匂いの原因のひとつ頭皮のアブラ・・・厄介ですがないと困るものです。
何事もバランスが大事だということになりそうですね。
頭皮の環境を整えて適度な皮脂を保つように意識していきましょう。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です