
なんだか髪の毛が細くなってきた、ボリーュムがなくなってきた・・・
髪の毛のボリュームが無くなってくると老けて見られることがあるんです。
髪のボリュームで年齢がわかるの?
髪の毛のボリュームアップ方法は?
ボリュームアップして見える分け目は?
と言った疑問にお答えしていきます。
髪のボリュームで年齢がわかる?
髪の毛のボリュームが減ってぺしゃんこになってしまうとなんだか老けて見えてしまいます。
そういえばおばあちゃんの髪ってぺったんこ、だから年取って見えるのかもしれない・・・なんて考えてしまいます。
実際に髪のボリーュムによって5歳くらいは違って見えるそうです。
恐ろしいですね・・・
髪のボリュームが減ってしまうのは「髪の量が減った」「髪にコシがなくなった」のどちらか、もしくは両方でしょう。
髪の本数が減って髪の太さも細くなるんです。
髪の量が減ったと言うのは髪の毛の本数が減ってしまったということです。
理由はいろいろあるでしょうが、抜け毛や脱毛によって減ることが多いでしょう。
抜け毛は頭皮の環境の悪化によっても促されてしまいます。
ストレスや睡眠不足によって血行が悪くなってしまうと、当然頭の皮膚も同じように血行不良になってしまいます。
髪の毛の栄養は血液で運ばれてきます。
血行が悪くなってしまうと栄養不良になってしまうのでちゃんと育ってくれませんよね。
あとは頭皮が凝り固まってガチガチに固くなっていると髪が育つ環境としては良くありません。
頭皮はふんわりと柔らかくなっている方が髪がよく育ってくれます。
そして髪にコシがなくなったというのは今までしっかりと太さのあった髪が痩せてきたというものです。
こちらも理由は血行不良や栄養不足でしょう。
頭皮も皮膚の一部なのですが、お顔のお手入れはちゃんとしているのに頭の皮膚のお手入れをしている人は少ない印象です。
でもボリュームが無くなるということは頭皮の老化の一種なんですよね。
お顔の皮膚をいたわるのと同じようにお手入れすると、頭皮の環境が良くなって改善しやすくなります。
男性の髪の太さのピークは20歳くらいと言われています。あとは徐々にボリュームが減っていき、髪の本数に関しても男性ホルモンの過剰分泌で男性型脱毛になる人も多く出てきます。
男性の場合は変化が早いので早め対応が必要です。
女性の場合は30歳くらいが髪の太さのピークで40代になるとだんだんボリュームが落ちてきます。本数は30代に入ると徐々に減っていくので20代から緩やかなボリュームダウンをしていく感じです。
女性の場合は更年期で女性ホルモン減少の影響を少しずつ受けていき、脱毛の悩みが出てきます。
閉経後は女性ホルモンの不足により髪がたくさん抜けやすくなります。
女性は閉経後は脱毛に関する悩みがありますが、閉経前は髪のボリュームダウンに悩む人が多いですね。
男性はどちらかと言うと脱毛の悩みがほとんどでボリュームに関しては女性ほど気にしていない人が多いようです。
髪の毛のボリュームアップ方法
シャンプーの選び方でもボリュームアップが可能です。
シャンプーはしっとりタイプとサラサラタイプどちらを選んでますか?
しっとりタイプだとボリュームを抑えるのでサラサラタイプを使うほうがふんわり仕上がります。
髪質に問題なければサラサラタイプに変えてみるのも手です。
シャンプーは洗浄力が強すぎないものを選ぶのはもちろん基本です。
ラウレス硫酸ナトリウムなどが入っているシャンプーは食器洗いの洗剤と大して変わりません。
カレーとかの油汚れもガンガン落とせるくらいの強い洗浄力と考えるとちょっと恐ろしいですよ。
「高級アルコール系界面活性剤」を使ったこういったシャンプーは肌には刺激が強すぎます。
ドラッグストアに売っている安いシャンプーはほぼこのタイプです。
洗浄力が強すぎて頭皮を傷めてしまうので、やめたほうがいいです。
アミノ酸シャンプーは肌に優しいのでこちらがいいんじゃないでしょうか。
洗浄力もお肌への刺激もマイルドでストレスになりません。
お肌が丈夫な人なら石鹸系シャンプーでもいいですが、肌が弱い人や髪が傷みやすい人には向いてません。
ボリュームアップできるようなシャンプーもでていますのでそういったものを使うのもいいでしょう。
自分の肌質に合ったものを選ぶようにしてくださいね。

頭皮の血行を良くするためにも頭皮マッサージもすると良いでしょう。
頭皮だけじゃなくて体全体の血行を良くしたほうが効果的なので、軽い運動を取り入れてみては。
運動はストレスの発散にもなるのでそういった意味でもいいですね。
あとは髪の毛に良い食事をすることも大事です。
食べるもので人間の体はできていますからね、ちゃんとした材料を食べなきゃ髪を作れません。
髪の毛はタンパク質なので、動物性タンパク質と植物性タンパク質をバランス良く食べてください。
タンパク質と一緒にビタミンとミネラルも充分に食べてください。
タンパク質の吸収や頭皮環境の改善にはビタミンとミネラルがたくさん必要です。
タンパク質だからとお肉ばっかり食べてると逆に頭皮環境が悪くなることがあるのでバランス良く食べることが大事です。
ボリュームアップに見える分け目
いつも同じところで分け目をつけている人は場所を変えてみるという手もあります。
これは手軽にできるのでちょっと試してみてください。
いつもの分け目から少し離れたところに分け目をもって来るとボリュームが出ます。
1~3センチくらい離れたところに分け目を持ってきてください。
いつもの分け目は癖が出てしまって薄くみえたり、ぺちゃんこになってしまっていることがあります。
少し場所をずらすといつもの髪の方向と逆になるのでボリュームアップできます。
たまに分け目の場所を変えるといいです。
ボリュームアップして見える髪型にしたい場合は、美容室に行った時に相談してみましょう。
美容師さんのアドバイスを考慮しながらいろいろ試してみましょう。
ぜひボリュームがあるように見えるカットをしてもらいましょう。
カットによっても全体が軽くふんわりして見えます。
髪をフンワリさせるならパーマをかける方法もありますが、これも取り入れ方次第でかなり効果的です。
全体にパーマをかけてもいいですが、髪の根元だけかける、もしくは部分的にパーマをするという方法もあります。
関連記事
⇒ アラフォーで髪がバサバサに
⇒ 女性の薄毛対策
まとめ
髪のボリュームが減ると見た目年齢が高くなるという事実・・・お肌のお手入れ以上に大事かもしれないと思ってしまいました。
年齢とともに徐々に髪が少なくなるのは仕方ありませんが、できるだけ食い止めて若々しく見られたいですね。