消費期限と賞味期限の違いは?いつまで食べられる?大丈夫?

e6d5fdc0602f6f4dc90abe295483906e_s

スーパーやコンビニで食品を買い物するときにいつまで食べられるか気にしてますか?
たいていどこかに消費期限か賞味期限が書いてありますよね。
でもこの2つってどういう違いがあるんでしょう。

消費期限と賞味期限の違いは
消費期限切れはいつまで食べられる?
賞味期限切れはどこまで大丈夫?

と言った疑問にお答えしていきます。

スポンサーリンク

消費期限と賞味期限の違い

ほとんどの食品には消費期限や賞味期限が記載されています。
どちらも似てるような気がしますがどんな違いがあるんでしょうか。

消費期限は「安全に食べられる期限」
賞味期限は「美味しく食べられる期限」

実は意味がだいぶ違うんですね。

  • 消費期限の「安全に食べられる期限」と言うのは劣化しやすいものに使います。
傷みが早いものや調理したものなどがこれに該当します。

消費期限は製造日を含めて5日以内に品質劣化がある食品につけられることが多いです。
お弁当やお惣菜、食肉、生洋菓子、惣菜パン、生めん、低温殺菌牛乳などです。

表記されている保存方法で保存していれば消費期限までは安全に食べられるということです。
消費期限を過ぎたものは食べないほうが安心ということですね

  • 賞味期限の「美味しく食べられる期限」というのは長く保存することのできる食品に対して使います。
常温か冷蔵で5日以上の保存が可能な食品が該当します。

開封していない状態であれば消費期限までは美味しく食べることができるということです。
缶詰、スナック菓子、インスタントラーメン、ハム・ソーセージ、レトルト食品、高温殺菌牛乳などです。

美味しく食べられる期限なので期限を過ぎても食べられます
記載されている保存方法通りに保存したものだったらまだ食べられると考えていいでしょう。
かなり猶予を持っているはずなので通常なら問題ありません。

ただし未開封に限ります。
開封済みのものは早めに食べたほうが良いです。

それから長期保存ができるもので賞味期限が書いてないものもあります。
法律で記載義務がないものです。

アイスクリーム、砂糖、食塩、チューインガム、酒類、氷、うま味調味料、ペットボトル飲料、デンプンなどです。
通常の保存状態では腐ったりすることもなく劣化しにくいものが該当します。

アイスクリームなどは栄養豊富ですが冷凍保存なので菌が繁殖することがないので長期保存しても安心という考えです。
でも家庭の冷凍庫で長期保存してどのくらい美味しいかというのはまた別の問題のような気もします。

あくまで保存状態によりますので何事も過信しないで状態をよく見て判断してください。

この食品につけられる表示は2013年に統一されました。それまでは会社によって表示がバラバラだったんです。
今は一目見ればわかりやすくなっていますので違いを理解して無駄を減らしていきましょう。

スポンサーリンク

消費期限切れはいつまで食べられる?

消費期限は「安全に食べられる」期限なので、期限内に食べてください。

ただし当然ですが期限を1分過ぎたからといっていきなり腐り始めるわけじゃないです。
きちんと保存していればそこまですぐには傷まないんじゃないかと思いますよね。

多少の猶予があることが多いですがそこは自己責任ということになります。

たとえば冷蔵庫に保存していて夜中の1時に消費期限切れになったおにぎりを朝ごはんに食べるくらいだったら平気な気がします。
翌日中だったら気にしないと言っている人もいます。

個人的には半日くらいならまあ大丈夫かなという感じです。
でも丸一日は心配・・・なので早めに冷凍しちゃいますね。

ものによるのでなんともいえませんが見た目で判断するというのもあります。
例えば肉だったら変色している、においがする、べとつきがあるという状態ならやめましょう。
明らかに変質しているときは危険です。

基本的には消費期限は守ったほうが安心です。

賞味期限切れはどこまで大丈夫?

賞味期限の場合は期限を切れてもしばらくは大丈夫です。

というのも安全に食べられる期限の7~8割くらいの日付が付いていることが多いからです。
かなり余裕を持ってついているんです。

大抵の企業では食品テストを行っています。
通常状態での品質テストや過酷な状態でのテストをしてどのくらい保つのかを調べています。

そうしてテストした結果を元に賞味期限は余裕を持ってつけられます。

たとえば10日間大丈夫なものだったら賞味期限は7日間とか、余裕を持ってつけられています。
ある企業では1.5倍でつけてるらしいです。
7日間だったら1.5倍の10日間は食べられるってことですね。

ただし食品は保存によってかなり品質に差が出ます。
油で揚げてあるものを直射日光の当たるところに置いておいたら劣化するのが早くなります。
家庭ではなかなか表示通りに保存できないこともありますよね、特に常温保存とかは・・・

なので家庭での保存ならば1.2~1.3倍くらいに考えれば良いんじゃないかと思います。
賞味期限が7日だったら8日か9日という感じです。

長期保存が効くものはかなり大丈夫ということですね。
1年間賞味期限があるものは3ヶ月位は平気ということになります。

ただし、あくまで未開封の場合です。
味も落ちてしまう可能性があるので美味しく食べるには期限内に食べましょう。

関連記事
お中元でいただいたハムの美味しい食べ方おすすめレシピ
お中元でいただいた焼豚おいしい食べ方やおすすめレシピ

まとめ

賞味期限は安全のためにはその期限までに食べるのが基本です。
消費期限は多少過ぎていても大丈夫ですが美味しく食べるには期限内のほうが良いということです。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です