
二の腕にブツブツができてる人って意外に多いと思いませんか?
この二の腕にできるブツブツはどうしてできてしまうんでしょうか、良くなる方法を知りたいです・・・
二の腕のブツブツを治す方法は?
二の腕ブツブツに良いクリームは?
二の腕ぶつぶつにはこの食べ物が良い?
と言った疑問にお答えしていきます。
二の腕のブツブツを治す方法は?
二の腕のブツブツは毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)という皮膚疾患です。毛孔角化症(もうこうかくかしょう)とも言います。
毛穴に角質が詰まって盛り上がって見えてしまう角質異常の皮膚病の一種です。
二の腕に出ることが多いのですが人によっては背中やおしりなんかにも出てしまうこともあるようです。
健康上は何の問題もありません、ただ見た目で判断出来るだけです。
この毛孔性苔癬は痛くないしかゆくもないし人に伝染ることもありません。
ただ単に肌がブツブツしているだけです、「鮫肌」と呼ぶ人もいます。
(まれに痛みがある人はいるようです)
よく知らない人は「鳥肌?」なんて思ってしまうかもしれませんね。
この毛孔性苔癬は小学生くらいから出始めてティーンエージャーのころがいちばん悪化してしまいます。
つまり思春期にいちばん花盛りになってしまうという感じです。
一番気になる年頃なので、これはちょっとつらいですね・・・
そして年齢が上がっていくにつれて収まっていき、ほとんどなくなっていきます。
個人差はありますが20代に減り始め30代から目立たなくなり40~50歳でほぼ無くなるということが多いようです。
この毛孔性苔癬は遺伝的な要素が大きく、発症している場合は両親のどちらかが持っていろことが多いんです。
男女別の差はほぼありませんが、美容上の観点から気にする女性は多いようです。
なので昔は女性のほうが多いとされていました。
じつは毛孔性苔癬はあまり知名度は高くないので知らない人も多いのですが、結構多くの人が悩んでいます。
小学校高学年の25%くらいに発症しているらしいです。
4人に1人はなったことがあるということです、この数字はかなり大きいですよね。
そして原因というのがはっきりわかっていません。
女性は妊娠によって悪化することもあるのでホルモンが関係しているのではないかとも言われています。
よく洗えばいいんじゃないかとかいう人もいますが、洗いすぎはむしろ皮膚を痛めて悪化させます。
ゴシゴシこすって頑張って洗っても余計に赤く腫れ上がるだけなのでやめましょう。
このぶつぶつは汚れではありません。
またブツブツを白ニキビのように潰せばいいのではないかと考える人もいるようですが、これも色素沈着がひどくなるだけです。
毛孔性苔癬はニキビとは違います、潰すのはやめましょう。
ではどうすればいいのかというと「お肌の新陳代謝を促して保湿をしっかりする」と改善しやすくなります。
あまりひどくない場合は軽くピーリングして肌を柔らかくして保湿すると効く場合もあります。
ピーリングするときはゴシゴシこすらずに優しくやりましょう。
お肌を傷めないようにするのがとても大事です。
ひどい時は皮膚科で相談すると症状にあった治療をしてくれます。
大抵は皮膚を柔らかくするサルチル酸や尿素の塗り薬などを出してくれます。
保湿剤としてヘパリン類似物質を出されることが多いと思います。一般的にはヒルドイドとかビーソフテンですね。
肌のターンオーバーを促してくれます。
私は皮膚科でもらったヒルドイドを使ってました。
口コミではマジックソープで改善したというものもありました。
マジックソープは個人的にもかなり良いと思います。
他にも馬油がいいとか、ヨクイニンという漢方が効いたとか、アレッポ石鹸が効いたとかいろいろな方法を試している人がいます。
個人差があるので何がいいかは試してみるしかないのですが、あきらめずにお肌をいたわってお手入れしてくださいね。
どこまでやるかはよく考えてから行ってください。
二の腕ブツブツに良いクリーム
二の腕のブツブツは乾燥しやすいので保湿をしっかりすると悪化が防げます。
特に乾燥しやすい季節は保湿に気をつけるようにしてください。
お肌の潤いが必要なのでできれば乾燥を防ぐクリームを習慣にするといいですね。
クリームを塗ることで毛孔性苔癬が改善することもあります。
特にいいと言われているのが角質を柔らかくする作用のあるもの、そして保湿効果が高いものです。
「尿素配合クリーム」は保湿作用が高く、角質を柔らかくしてくれます。
これはタンパク質を分解する働きがあるからです。
尿素クリームは皮膚科で出されることもありますし、ドラッグストアでも手に入ります。
![]() 尿素10% クリーム ジャー(100g)[ハンドクリーム 乾燥対策]
|
ただ敏感肌の人には刺激が強くひりひりすることもありますので自分に合うかどうかをよく確認してください。
「保湿成分」がたくさん入った保湿クリームも効果があります。
保湿成分もいろいろありますが、コラーゲンやセラミド、ヒアルロン酸などが一般的かもしれません。
二の腕ブツブツ専用のクリームも出ています。
専用クリームなので美容成分や保湿成分がしっかり入っています。
180日間の全額返金保証がついてるので自分に合うかどうか一度ためしてみるのも悪く無いと思います。

個人差があるので一般的なお手入れをしても全く変わらない人もいます。
何が合うかわからないのでいろいろ試してみて自分に合う方法を見つけてくださいね。
二の腕ぶつぶつにはこの食べ物
食べるものや食事で毛孔性苔癬を改善することは出来るのでしょうか。
お肌にいい食べ物ってなんでしょうか。
毛孔性苔癬は皮膚疾患なのでお肌にいい食べ物を摂るようにしましょう。
皮膚のためにはビタミンとミネラルが必要なので、食の基本としてしっかりとってください。
皮膚の再生に必用なビタミン・ミネラルはお肌の生まれ変わりを促してくれます。
具体的にはビタミンC、ビタミンB郡、ビタミンA、ナイアシン、亜鉛などです。
ビタミンC・・・コラーゲンの生成を助けてハリのあるお肌を作ります。不足すると皮膚の乾燥を招きます。
ビタミンB郡・・皮膚や粘膜を健康に保つために必要で、不足すると皮膚の乾燥や炎症を起こします。
ビタミンA・・・皮膚と粘膜を強くします。不足すると肌荒れや乾燥、「鮫肌」の原因になります。
ナイアシン・・ニコチン酸アミドとも言い、不足すると皮膚の角質化や赤みが出やすくなります。
亜鉛・・・・肝臓の働きを良くします。不足すると皮膚炎を起こしやすくなります。
他にもタンパク質やビタミンE、必須脂肪酸などをバランス良く摂ってお肌の状態を良くしていきましょう。
皮膚に刺激を与えずに優しく保湿して肌のターンオーバーを促してください。
ゴシゴシこすったり強い刺激の化粧品を使ったりカミソリで剃ったり・・・などは皮膚の表面が傷ついてしまいますのでやめてくださいね。
まとめ
二の腕のブツブツは年齢とともになくなりますが、できれば早く目立たなくなって欲しいですよね。
基本的にはもって生まれた体質なので上手に付き合っていくと考えましょう。