季節の変わり目に秋バテ!夏バテとの違いは?予防するには?

a28437535e38bafaf2e6f1306a775906_s

暑い夏が終わりに近づき快適な秋が近づいてきたというのに・・・
この時期になんだか体調が悪くなってしまうことって多くないですか?
これから食欲の秋、行楽の秋と楽しいことがたくさんあるのに困りますよね。

季節の変わり目に秋バテ?
夏バテと秋バテの違いは?
秋バテを予防するには?

と言った疑問にお答えしていきます。

スポンサーリンク

季節の変わり目に秋バテ?

朝晩が少しずつ涼しくなってきてだんだん過ごしやすくなってきた頃、こんな症状が出ていませんか?
「何となくだるい」「やる気が起きない」「眠気がとれない」「ボーっとする」

さらに「胃腸の具合が悪い」「風邪をひいて治らない」「目の疲れがつらい」「頭痛がする」というような体調の悪さはありませんか?

これは夏から秋の季節の変わり目に起こりやすい「秋バテ」の症状です。

じつは秋というのは体調を崩しやすい季節なので、夏の時期から気をつけて過ごしたほうが良いんです。
ちょっとしたことで秋バテを悪化させずに済むかもしれません。

秋バテの原因は暑い夏から涼しい秋になりかけているのに身体が対応しきれていないためです。
具体的には自律神経の乱れに伴う不調です。

さらに夏の暑さの疲れやストレスがまだ残っていて身体への負担が大きくなっているというのもあります。

つまり夏バテの状態が治りきっていないのに自律神経の乱れによる不調がプラスされてしまうわけです。
かなり負担が大きくなっていると考えていいでしょう。

夏バテよりも秋バテのほうがつらくなるという人も多いのですが、夏バテ+秋バテになってるわけなのでそりゃあ大変です。
まずは夏バテを改善しておかないと秋バテがひどく出てしまうんですね。

夏バテは大丈夫だったけど秋に疲れが出るという人も、夏の疲労は自覚はないけどあるのかもしれません。
油断しないで体調に気をつけて過ごしてください。

夏の過ごし方によって秋バテがひどくなるかどうか違いがあるといえます。
秋バテを軽くするには夏バテにならないようにするか夏バテを回復させることが必要かもしれません。

スポンサーリンク

夏バテと秋バテの違いは?

夏バテと秋バテはどう違うのかというと「夏バテは暑さによる不調」「秋バテは気温差による不調」と言えるでしょう。
厄介なのは秋バテは夏バテが治りきっていないところにプラスされて症状が出てしまうのでより悪化しやすいんです。

夏バテというのは夏の暑さが原因の不調です。

暑くて冷たいものばかり飲み食いしてしまい胃腸の具合が悪くなる人は多いですね。
食欲が無くなってしまったり、さっぱりしたものしか受け付けなくなったりと食生活が乱れてしまいます。

そうした偏った食生活を続けていると栄養がきちんと取れていないのでだんだんに調子が悪くなってきます。
そうめんなどの炭水化物ばかり食べてビタミン不足・ミネラル不足になることも多いと思います。

ビタミンやミネラルが足りていないと精神的にも肉体的にも疲労感がひどくなります。

なんとなくだるい感じがあったらビタミンが足りていないのかもしれません。体を動かすエネルギーを作り出すためにもビタミンは必要です。
精神的に不安定になるのは神経の働きが悪くなっているのかもしれません、これはミネラルの不足かもしれません。

こういった夏バテは7月から8月にかけて出ることが多いです。
暑さが厳しい年は夏バテになる人も多いんだそうです。

そして最近の夏バテの特徴は冷房によるものも大きいと言われています。
冷房の効いた室内と外の気温差が大きいと身体がおかしくなります。

秋バテというのは暑さが少し一段落した9月以降になることが多いです。
昼間は暑くても朝晩は気温が下がってきて過ごしやすくなってくる頃に出やすいんです。

昼間は暑いので冷たいものを食べることもまだまだ多い時期です。
これが真夏の冷房の時から続いていると内臓の冷えはかなりひどくなっているわけです。

夏の冷房で冷えた身体に秋の訪れによる朝晩の気温低下がプラスされてもっと冷えてしまいます。
体温も下がり血流も悪くなり、免疫力も下がり、自律神経が乱れてだるさや疲労感を感じます。

夏からの冷房と秋の気温差で自律神経がおかしくなってしまいそれが秋バテを悪化させる元になります。

夏の疲れが取りきれないうえに内臓の冷えや自律神経の乱れがプラスされてよりひどい状態になってしまうということですね。
秋バテを悪化させないためにも夏バテを回復させておくことも大事なようです。

秋バテを予防するには

では秋バテにならないためにはどうすればいいのでしょうか。

体を冷やさない
内臓が冷えているのでそろそろ身体を温め始めましょう。
冷たいものばかり食べるのはやめて温かいものも食べ始めるようにしてください。

朝起きた時にお水を1杯飲む人も多いと思います。
そのお水を冷蔵庫の水じゃなくて常温の水にするだけでも内臓の冷えは違います。
できればぬるめの白湯にするともっと胃腸にはいいですね。

朝晩は気温が低くなってきているので羽織るものを一枚もつようにしましょう。
帰りが遅くなる時などちょっと寒く感じることもあるんじゃないかと思います。

とにかく身体を冷やさないようにすることです。

自律神経を整える
自律神経の乱れをできるだけ正常にするためにメリハリをつけるようにしましょう。

秋バテになると夜は眠くないのに昼間に眠くてしょうがないという状態になる人も多いです。
そういった自律神経の乱れが正常になるとだるさが取れてやる気がでてきて良くなっていきます。

夜寝る前にシャワーじゃなくてお風呂に入るのも自律神経を整えます。
ぬるめのお風呂にゆっくり入ると副交感神経のスイッチが入り熟睡できます。

昼間は交感神経を優位にするために軽い運動をするのも効果的です。
ウオーキングや簡単な体操だけでも違いますので昼間は行動的に過ごしてください。

朝は朝日を浴びて体内時計を整えておくのも効果的です。
ほんの数分でも構わないので太陽の光を浴びて身体のリズムを正常にしていきましょう。

関連記事
秋バテ対策の食事とは 必要な栄養やおすすめのメニューは?

まとめ

秋は楽しいことがいっぱいあります。
夏の暑さから開放されていろいろやりたいことも多いと思います。
秋バテになってしまうとやりたいこともできなくなってしまうので、秋バテにならないで済むように気をつけましょう。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です