
ハロウィンが話題になってきてはいますが、お子さんがいない家庭はとくに何もしていない方も多いと思います。
せっかくなので季節行事として取り入れてみてはいかがですか?
大人でも子供でも、大人数でも一人でも、ハロウィンを取り入れて過ごすことはできますよ。
ハロウィンパーティーの楽しみ方は?
ハロウィンパーティーをおうちでできる?
ハロウィンのパーティーゲームは?
と言った疑問にお答えしていきます。
ハロウィンパーティーの楽しみ方
ハロウィンをどう過ごすか決めましたか?
別に何をやってもいいですが、ちょっとだけハロウィンのエッセンスを取り入れて楽しんでしまいましょう。
たとえばホームパーティーをしたり、ハロウィンっぽいおやつを食べたり、簡単な仮装をして見せ合ったりして楽しみましょう。
スイーツパーティー
ハロウィンにちなんだおやつを用意してスイーツパーティーをしてみましょう。
おしゃべりメインの集まりにハロウィンの要素をちょっとだけ取り入れたパーティーです。
おやつはみんなで持ち寄ってもいいし、簡単なものを作っても良いと思います。
市販のお菓子もこの時期はハロウィンのパッケージになっているものも多いですよね。
かぼちゃプリンやスイーツパンプキンなら割と簡単に作れます。
かぼちゃをマッシュして生地に練りこんでかぼちゃクッキーにしてもいいですね。
ハロウィンのおやつについてはこちらの記事も参考にしてくださいね。
⇒ ハロウィンのお菓子はオーブン無しでも作れる
⇒ ハロウィンのお菓子は手作りでかわいいものを
仮装をする
ハロウィンの仮装をしてホームパーティーしてみましょう。
コスプレすると気分もかなり盛り上がりますよ。
といってもべつに難しい仮装をする必要はありません。
できる範囲でハロウィンモチーフを取り入れれば良いと思います。
ハロウィンカラーを身に付けるとか、どこかにジャック・オ・ランタンを取り入れると言ったテーマを決めても面白いですね。
みんなで同じモチーフのバッジをつけたりするのもいいかもしれないです。
たとえばかぼちゃや黒猫の形をしたバッジを用意してみんなでつければ一体感が出るしおみやげにもなりますよね。
こういったアクセサリーや小物は雑貨屋や100円ショップにもあります。
プラバンで自作しても良いかもしれません。
せっかくの仮装なのでみんなで写真を撮りましょう。
ポラロイドカメラがあるならその場で見て盛り上がりますよ。
あとからみんなに写真を配るのもOKです。
楽しい思い出になります。
仮装についてはこちらも参考にしてくださいね・
⇒ ハロウィンの仮装で大人に人気のカップル衣装
⇒ ハロウィン仮装で男性に人気のもの
⇒ ハロウィン仮装で女性に人気のもの
⇒ ハロウィンの子供の仮装を手作り
女性はネイルをハロウィン仕様にするだけでもイメージが変わりますよ。
ネイルも楽しんでくださいね。
映画を見る
特に何をしなくてもハロウィンにちなんだ映画を見てみるのも良さそうです。
ハロウィンを舞台にした映画やハロウィンの雰囲気がする映画、ハロウィンとは関係ないけどちょっとホラーな映画なども雰囲気出ますよ。
家族で見てもいいし友人同士集まって見てもいいし一人で見てもいいし、それぞれの楽しさがあります。
ハロウィンにぴったりな映画はこちらの記事も参考にしてくださいね。
⇒ ハロウィンに見たい映画はこれ
⇒ ハロウィンにはホラー映画!
何人かで見る場合はそれぞれ好みがあるでしょうから、何種類か用意してリクエストが多い順に見ていきましょうか。
もしくは最初から見るものを決めてしまいお知らせする形にしてもいいでしょう。
ハロウィンパーティーをおうちでやろう
おうちでのホームパーティーをするならハロウィンの飾り付けをするともっと楽しくなります。
といっても簡単な飾りで十分に雰囲気が出ます。
子供も参加する集まりなら子どもと飾りを作ってみましょう。
折り紙を使って簡単な飾りを作るのも楽しいですよ。
飾りがちょっとあるだけで雰囲気がでるものです。
ハロウィンはオレンジ、黒、紫といったイメージカラーがあるので、色を工夫するだけでも良いかもしれません。
カラーペーパーとか布などで上手く演出できるといいですね。
テーブルにイメージカラーの布を引くだけでハロウィンっぽくなります。
飾り付けはこちらも参考にしてくださいね。
料理もモチーフを可愛く飾り付ければハロウィン料理になります。
かぼちゃの料理をたくさん作っても良いですね。
⇒ 簡単で美味しいハロウィン料理
⇒ ハロウィンにカボチャ料理はいかが?
ホームパーティーにはハロウィンイメージのBGMがあるとなお良いです。
食べてる間はずっと流しててもいいし、ゲームの時だけ大きな音で流してもOK。
ハロウィンに合う曲はこちらも参考にしてくださいね。
ハロウィンのパーティーゲーム
子供も楽しめる簡単ゲームです。
オレンジや黒の色画用紙に10センチ位のかぼちゃの絵を書き切り抜いてジャック・オ・ランタンの顔を書く。
裏側に「1」「3」「5」の数字を書く。
部屋の中にかぼちゃを隠しておき、合図で探し出す。
点数が高い人が勝ち。
簡単な宝探しゲームです。参加人数によって紙を何枚用意するか調整してください。
人数分の2~3倍位の枚数があれば結構楽しめます。
点数は「1」を多めに全体の半分くらい、「5」は少なめに人数の半分くらい用意するといいでしょう。
点数が高い順に何かプレゼントを用意してもいいですね。
もちろんキャンディやチョコで十分です。
子供には全員にお菓子をプレゼントすると良いですよ、小分けのお菓子ひとつでも構いません。
まとめ
ハロウィンに何をするかなんてあまり悩まなくてもいいんです。
ハロウィンも季節行事のひとつですから、ちょっとだけハロウィンのエッセンスを取り入れると季節を感じることができますよ。