確定申告医療費控除の交通費について 付き添いは?タクシーは?

b24ad6f6e521b030d26cf6bc127c9096_s

医療費控除は治療費や入院費・薬代などが対象になりますが、医療を受けるために必要な経費である交通費も控除申請することができます。
近所の病院では受けられない治療もあるでしょうし、遠くの専門病院に通う必要がある人もいるでしょう。
交通費が控除対象というのはとても助かります。

でも交通費ならなんでも認められるというわけじゃないんですよね。
なにが認められてどこまでが大丈夫なんでしょうか?

確定申告の医療費控除の交通費って?
医療費控除の交通費は付き添いも大丈夫?
医療費控除の交通費でタクシーはOK?

と言った疑問にお答えしていきます。

スポンサーリンク

確定申告医療費控除の交通費について

医療費控除として認められるものとして「交通費」があります。
病院に行くのにかかった交通費も必要な経費ということで認められています。

認められる交通費は公共交通機関の「バス」「電車」などの料金です。
公共交通機関の最低限の料金だったら問題なく申請できると考えましょう。

認められないのは自家用車の「ガソリン代」や「駐車場代金」です。
自家用車の利用は本当に通院に行くために使用したのか証明することが難しいし判断がつけられないという理由です。

チェック 「タクシー代金」についてはケースバイケースなので後述します。

普通に「バス代」「電車代」「地下鉄代」なら問題なく申請できます。
これが基本です。

たとえば都営バスなら大人は210円ですよね、往復で420円ということになります。
これは問題なく交通費として申請できます。

でも、遠方の病院に行くときは特急電車とか新幹線を使うこともあるでしょうし、飛行機を使うケースもあると思います。
治療に必要な専門病院が近くになくて時間をかけて治療に通うという方も少なくありません。

基本的には「普通料金」の電車代はもちろんOKです。
特急代金や新幹線代金、飛行機代金はどうなのかというと、ケースバイケースですね。

治療のためにその病院に通う必要があるかどうかということがはっきりしていれば大丈夫なこともが多いです。
紹介状があって通うことになった場合は問題ないです。

でも理由もないのに遠くの病院に通っている場合は認められないケースもあります。
普通の風邪で新幹線使って通院するということは通常はないですよね。

これは所管の税務署に相談してみるのがいちばんです。
その病院に行く「必要性は?」ということで判断されることがあります。

もし認められた場合でもグリーン車やファーストクラスの代金はダメですよ。
普通席が基本です。
なので指定席料金などは自腹になります。

交通費でもどこまでが認められるのかをちゃんと確認してくださいね。
わからないときは税務署に相談すると親切に教えてくれますよ。

確定申告の医療費控除は結構多くの方が該当するんじゃないかと思います。

医療費控除には何が認められるかはこちらの記事を参考にしてください。
医療費控除に認められるもの

医療費控除は病院や治療にかかった費用だけじゃなく、薬局で買った薬や交通費も対象ですから「思ったより医療費がかかっていた」という家庭は多いですよ。
しっかり確認してみてくださいね。

スポンサーリンク

医療費控除の交通費は付き添いも大丈夫?

医療費控除として最低限の交通費が認められるのはわかりました。
でも「付き添い」の交通費はどうなんでしょうか?

医療費控除の交通費は「医師の診察や治療を受けるために必要」だったら認められます。

子供の付き添いで病院に行く大人の交通費ももちろん認められます。

子供がいる方は子供の付き添いで病院に行くことも多いと思います。

ちいさな子供が一人で電車やバスに乗って病院まで行くのは常識的に考えて難しいです。
たとえ一人でバスに乗れる年齢ではあっても病院での受付や看護師さんやお医者さんとの対応がちゃんとできるかどうかは別問題です。

症状の説明や診断に対しての受け答え、対応などはやはり大人がいなければむずかしいですよね。
ようするに病院での診察には大人の付き添いが必要で、そのための交通費は必要経費なんです。

親の付き添いは子供の診察には必要なことなので問題ありません。

高齢者の付き添いの場合も同じく必要経費として認められます。
病院に行くのに一人では行くことが難しい方も多いでしょうからね。

足元も弱っているので家族がついていないとあぶないことも多いです。
医師の説明もすぐに忘れてしまうこともあるので付き添いが必要な高齢者は多いと思います。

病院から誰か付き添って来てくださいと言われることもあります。

管理人の実体験
管理人の実体験ですが、長年父が通っている病院から電話がかかってきて「できればご家族の方が付き添ってきてください」とお願いされました。

確かに仕事引退後は足腰が弱っているな・・・とは思っていたのですが、これではっきりと認識できた感じです。

引越し後も以前の病院に引き続き毎月通っていて、電車で2時間かけて乗り換え2回で通っていました。
もう20年くらい通っているので転院はいやだったようです。

そこで私が実家に行って父と病院に行って診察を受けて実家に連れ帰るということをしていました。
たしかに乗り換えの時にはふらついたりして危険でしたし、階段の昇り降りも手すりに捕まって時間をかけてゆっくり・・・というかんじで、思ったよりも「あぶない」と感じました。

病院からの提言には感謝です。
(今は通うのが大変になってしまい地元の病院に転院しました)

通院に付き添う交通費は大丈夫でも、入院患者のお見舞などにかかる交通費は対象外です。
お見舞いは治療には直接関係ないですからね。

「医師の診察や治療を受けるために必要」かどうかを考えると判断しやすいですよ。

医療費控除の交通費でタクシーはどうなの?

医療費控除の交通費は原則は公共交通機関です。
なので通常だったらタクシーは認められません。

でも理由によってはタクシーでも大丈夫なこともあります。
タクシーを使わざるを得ないという理由がはっきりしている場合です。

公共交通機関が動いていない時間帯
・電車やバスが動いていない夜間に診察を受けに行く場合。

夜中に具合が悪くなって朝まで待てない場合などはタクシーで通院ということになると思います。

タクシーを使わなければ通院できない
・公共交通機関がなくてタクシーでなければ病院に行けない地域の方。
・臨月の妊婦さんで陣痛など緊急性がある場合。
・公共交通機関を使うのが難しい怪我や病気。

急性のぎっくり腰などで歩けないとか言うこともあるでしょうね。歩行困難の方も公共交通機関を使うのが難しいと判断されることが多いです。
バス停や駅まで行くことができるかどうかですね。

タクシーを利用する場合は利用しなければならなかったことを証明しなくてはいけないと考えましょう。
実際にタクシーを利用した場合は必ず領収証を発行してもらいましょう。

医療費控除についてくわしくはこちらの記事を参考にしてください。
確定申告の医療費控除

まとめ

医療費控除で交通費もあわせて申請できるのは助かりますよね。
交通費ってちゃんと計算すると思っているよりかかっていることもがあります。
定期的に病院に通っている方は回数も多いでしょうから、その分交通費もたくさんかかっています。
交通費も忘れずに申告しておきましょう。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です