
車の内部は狭いのでエアコンがないとつらくては使用頻度は高いですよね。
そして車のエアコンも使っているうちにだんだんにおいがしてくることがあります。
あのにおいものすごく不快でいやですよね。自分で改善することができるんでしょうか?
車のエアコンの臭いの原因はなに?
車のエアコンのカビ掃除やりかたは?
車のエアコンのカビを防止する方法は?
と言った疑問にお答えしていきます。
車のエアコンの臭い 原因は?
楽しいドライブにエンジンをかけてエアコンを入れると、あらやだ、何このにおい・・・なんてことありますよね。
CMなどでよく見かけると思います。
車のエアコンから出るあの臭いって不快なだけではなく、気分が悪くなって酔いやすくなるので困ります。
なんとかしたいものです。
あのくさいにおいの原因はカビです。
車のエアコンも基本的には室内のエアコンとシステムは同じです。
エアコンを付けていると外の気温と内側の温度の差で水滴が発生してしまいます。
そうすると、エアコンのフィルターやエバポレーター(熱交換器)の中でカビや雑菌がみるみると増殖してしまい、
あのイ~ヤなにおいの原因となってしまうのですね。
カビが繁殖しやすい環境というのは知っての通り湿気です!
それは車も家も同じです。
そしてヨゴレた空気のなかにはカビの餌となるものもたくさんあります。
当然カビががっつり増えますよね。
個人的な体感としては、車の方が内部がせまい分繁殖のスピードも量も多い気がします。
実際に調べてみたら家のエアコンについている内部クリーン機能が車のエアコンにはついていないらしいんです。
つまり車のエアコンはカビが増殖しやすいということです。
そうだったんですね・・・
あのせまい空間でカビをダイレクトに吸っていると思うとなんだかおそろしいですよね。
小さい子どもがいるご家庭だとなおさら心配が大きいんじゃないかと思います。
カビを吸っているというのはいいわけないので自分たちへの身体の影響ってかなり大きいと思うんですよ。
ものすごく気になりますよね。
これはもうエアコンをキレイにお掃除するしかないですね。
車のエアコンのカビ掃除やりかた
では、どうやって車のエアコンを掃除すればいいのでしょう?
「車のエアコン」というだけでなんとなく難しいような気がしちゃうのは私だけではないと思います。
自分じゃ到底できないなと感じたので
とりあえずディーラーさんなどの値段を調べてみる事にしました。
しらべてみたところ安くて2,000円、高いところだと10,000円もするんですね。
2,000円ならとは思ったのですがちょっと考えてみました。
家にあるエアコンの掃除は自分で出来るのに車のエアコン掃除が出来ないはずがないですよね。
・・・と自分に言い聞かせ、色々と調べてみたところ・・・
手間さえ気にならないのであれば自分でも出来ることが判明しました。
車種によって違うかもしれませんが、
大抵グローブボックスを外すとフィルター設置口があるのでフィルターを取り外します。
そうするとエバポレーターが露出するのでそこに市販の車用エアコンクリーナーを吹きかけるだけ!
たったこれだけ、所有時間たったの15分です。
手際の悪い人間でも30分あればできると思いますよ。
器用な人とかもっと早いし、慣れればもっと早くできるんじゃないかと思います。
手順をおさらいしましょう。
1.グローブボックスを外す
2.フィルターを外す
3.エバポレーターに車用エアコンクリーナーを吹きかける
費用は車用エアコンクリーナーのみなので経済的です。
なおかつディーラーさんへ出向く手間がはぶけます。
![]() カーエアコン洗浄剤 200ml 【エバポレーター洗浄】 洗浄・消臭・抗菌・花粉カット |
車のエアコンのカビを防止する方法
とにかくあのむせるようなキツイ臭いは出来るかぎり嗅ぎたくないですよね。
身体にいい事なんてないわけですから。
では、どうやって最小限に防ぐのかなのですが
カビというのは湿気と空気が関係しているのはご存知の通りです。
ということは湿気を飛ばしてしまえばいいわけです。
送風で湿気を乾かしてしまいましょう。
エアコンを止めてACにしてその状態でマックスの風量で湿気を飛ばします。
20分くらい時間が取れれば理想なのですが、
数分でもやらないよりは良いと思うので、できれば習慣にするといいですね。
家に着く前にエアコンを止めて送風にすると時間を短縮できます。
とにかく湿度をできるだけ残さないということが大事なので
風で湿気をとばして乾かすということを意識してください。
時間がない時は温風にしてみてくださいね。
夏は暑いので熱中症に注意してください。
あとは、車内で邪魔にならない程度の大きさの除湿剤や除湿器を置くのもひとつの方法です。
関連記事
⇛ 車のシートに飲み物をこぼした時の汚れ落としや洗い方は?
まとめ
エアコンのあのいやなにおいもやる気になれば改善できることがわかりました。
人間やればできるものです!
車種によってできないものもあると思うので「車種+エアコン掃除」などで検索してみてください。
ハイブリッドカーなどはできないようです。
自分でできないようならディーラーさんにに持っていけばすぐにやってもらえると思います。