母の日プレゼントにアクセサリー 選び方は?スマホアクセは?

a1630_000007

5月の第2日曜日は母の日です、お母さんにたくさんの感謝とありがとうを伝えたいですね。
何をプレゼントしようか迷う方も多いでしょう。

アクセサリーはプレゼントの定番のひとつです。
でも実際にどんなアクセサリーが良いかは悩むところですよね。

母の日のプレゼントにアクセサリーは?
プレゼントのアクセサリーの選び方は?
スマホアクセサリーをプレゼントはどう?

と言った疑問にお答えしていきます。

スポンサーリンク

母の日のプレゼントにアクセサリー

アクセサリーはプレゼントとして喜んでもらえる事が多いですが、実際に選ぶときにどんなものが良いか悩むんですよね。

母の日にアクセサリーをプレゼントしようと考えている方は
2つのポイントを押さえておくと比較的選びやすくなります。

そのポイントというのは

「お母さんがアクセサリーを好きかどうか」
「アクセサリーをよく身に着けているかどうか」
このふたつです。

  • お母さんがアクセサリーを好きかどうか
  • いつまでもステキな女性でいて欲しいという気持ちで
    アクセサリーをプレゼントに選ぶ方もいるとおもいます。

    そこで気を付けたいのが
    お母さんがアクセサリーを好きかどうかです。

    アクセサリーに締め付け感や圧迫感を感じてしまって苦手な人もいます。
    そもそもアレルギーがあって装飾品はダメだという人もいます。

    せっかくなら好きなものをプレゼントしたいですからね、
    好きじゃないものをもらっても困りそうです。

    せっかくのプレゼントがタンスの肥やしにならないように
    一度確認してから購入しましょう。

  • アクセサリーをよく身に着けているかどうか
お母さんがどんなときにアクセサリーを身につけているかどうかを確認してみましょう。
身に着けている頻度で選ぶアクセサリーが絞られてきます。

お母さんが普段使いをしているようであれば
生活の中で邪魔にならないものがいいですよね。

外出時のみアクセサリーを身に着けているようであれば
華やかなものやストーンが露出していてもあまり気になりません。

お母さんのタイプや生活スタイルで選ぶと
失敗することなく選ぶことができます。

スポンサーリンク

プレゼントアクセサリーの選び方

お母さんがアクセサリーを好きで身につけることがあるということがチェックできましたか?

ここまで絞り込むことが出来たら次はお母さんの好みをチェックしましょう。
アクセサリーと一言で言っても種類がたくさんあるので、好みがわかったほうが選びやすいです。

こちらもポイントは2つです。

「どんなデザインを好んで身に着けているか」
「どんなアクセサリーを着けているのか」

ひとつづつチェックしていきましょう。

  • どんなデザインを好んで身に着けているか
  • 一口にアクセサリーと言ってもデザインは様々ですよね。

    普段お母さんがよく身に着けているアクセサリーの種類や色はどうでしょう?

    シルバーが多いとかゴールドが多いなど、お母さんの好みやすでにもっているものに合わせやすいかどうかを確認です。

    お母さんの普段着けているものに近いものを選ぶと
    他のアクセサリーとの組み合わせもしやすくなります。

    華やかにストーンがついているものが好きなのか、
    装飾がないシンプルなものが好きなのか、
    大きめで存在感のあるアクセサリーが好きなのか、
    上品な可愛い感じが好きなのか・・・などをチェックしましょう。

    あらかじめお母さんの趣味を分かっていると
    選ぶときに目移りしなくて済みます。

  • 何をよく着けているのか
お母さんは普段どんな種類のアクセサリーをつけていますか?

ネックレスやリングは毎日つけているという方もいますよね。
普段使いとしてアクセサリーを身に着けているという場合はじゃまにならない小ぶりなものをつけていることが多いと思います。

ネックレスやピアス、またはリングなどをつけていることが多いですね。
普段つけているものと比較的にているものだったら使いやすいと思います。

石が大きくないものや全くついていないシンプルなものが
生活の邪魔にならず毎日つけられると思います。

普段はアクセサリーを付けないけれど出かける時はつけているという場合は選び方もちょっと変わります。

ブローチやブレスレット、バングルなどは
普段使いより外出時に着ける方が多いようです。

大きめのものや豪華で華やかなものでも
外に出る一時であれば引っ掛かりなどもあまり気にならないので問題ありませんね。

お母さんが華やかなものが好きという場合は
大きめのブローチやブレスレットがいいかもしれません。

スマホアクセサリーをプレゼント

アクセサリーと言っても身に着けるものだけではありません。
バッグやスマホにつけるアクセサリーという手もあります。

お母さんの好みが分からない、離れて暮らしているため趣味が変わった恐れがある場合は、
日ごろ持ち歩くスマホ用アクセもオススメです。

ストラップやケース、イヤホンジャックアクセなどは
お母さんのイニシャルを取り入れたりといった工夫が出来ます。

ケースなどはスマホ本体を衝撃やホコリから保護する役割もあるので
スマホが壊れにくくなるからと伝えればお母さんにも喜んでもらえます。

スマホアクセもキレイ系、可愛い系、実用的なものなどいろいろあるので、
お母さんの好みを考えてステキなものを選んであげましょう。

まとめ

いつも飾らずありのままがステキなお母さんにオシャレをさせてあげたい・・・
という気持ちでアクセサリーを選ぶという方もいると思います。

その気持は素敵ですしお母さんも喜んではくれると思います。

でもちゃんと使ってもらえるかどうかを確認してから贈ったほうがお互い幸せですよ。
実際に好きなものや使うものをあげるほうが喜んでもらえることが多いですからね。

ステキな母の日になりますように。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です