
社会人になって仕事の大変さを知り、両親のありがたさを改めて感じたという方も多いのではないでしょうか。
だったら父の日にサプライズでお祝いしてみてはどうでしょうか。
父の日にサプライズでお祝い?
父の日にナイショで帰省する?
プレゼントの渡し方をサプライズ?
と言った疑問にお答えしていきます。
父の日サプライズでお祝い
父の日は今更なんだか照れ臭くて感謝の言葉を言えないかもしれません。
直接何かをプレゼントするのが恥ずかしいということもあるかもしれません。
独り立ちした子どもの立場だとそういったこともあるかもしれませんね。
そんな時はサプライズでお祝いをしてあげてはどうでしょうか。
ちょっとしたアイディアでお父さんを喜ばせてみましょう。
- 出張マッサージ
- スイーツにメッセージ
疲れているお父さんに出張マッサージを派遣してみてはどうでしょうか。
普段マッサージに行きたくても時間が無くていけないというお父さんも多いでしょう。
さらに店舗は敷居が高くて行けないというシャイなお父さんもいるようなので、きっと喜んでくれます。
自分のためだけにマッサージを施術しに来てもらえるなんて、贅沢な時間をプレゼントする感じですね。
コリが解消できて疲れも解消できて、これからも元気に過ごしてほしいですね。
派遣マッサージには色々な種類がありますが、あんまマッサージが一番無難ではないでしょうか。
お父さんだけだとクレームが来るようだったら、お母さんにも一緒に受けてもらいましょう。
スイーツの好きなお父さんにはやはり大好きな甘いものを贈りたいですね。
プレゼントのお菓子にメッセージを書いてもらってプレゼントしてはどうでしょう。
普段言えない感謝の気持ちもメッセージにするとちゃんと伝えられますよ。
自分が小さい頃は「お誕生日おめでとう!」というプレートがケーキに置かれていましたが、あんな感じの父の日バージョンです。
目立つことこの上ないですが、わかりやすく気持ちを伝えられます。
メッセージは「いつも遅くまでお仕事お疲れさま」とか
「いつもありがとう」とか、シンプルにひとこと「感謝」なんてどうでしょう。
感謝の言葉がプレートに書かれてあったらジーンとくるのではないでしょうか。
ぜひとも自分が伝えたいメッセージを添えてみてくださいね。
ケーキやクッキー、和菓子などメッセージを書いてくれるサービスをしているお菓子屋さんがありますので
好きなスイーツをプレゼントしてくださいね。
もちろん他の食材でもOKです。
かまぼことかお米の袋にメッセージが入ってるのもあります。
父の日にナイショで帰省
すでに独立して実家を離れている場合、毎年宅配でプレゼントを贈っているという方も多いと思います。
離れて暮らしている父に、とにかく喜んでもらえるプレゼントを・・・と考えてみましょう。
喜んでもらえること、それはもうサプライズで家に帰ることしかないでしょう。
突然のサプライズ帰省なんて、それはもうびっくりして大喜びしてくれるでしょう。
当日帰省するのを内緒にして、宅配が来たかのようにピンポーンと玄関まで来てもらいましょう。
この場合、お母さんも一緒になって協力してもらうことが必要ですね。
お母さんはお父さんに手が離せないから替わりに出てもらうよう促してもらい、お父さんに玄関に出てもらいましょう。
玄関で「ただいま~、今日は父の日だから会いに来た」といってプレゼントを渡してみては?
きっとものすごく驚いて喜んでくれると思います。
普段会えないのだったら直接会いに行くことが一番の贈り物です。
プレゼントを用意していなくても、一緒に食事でもなんでも良いんです。
短時間しかいられない、半日しか時間が取れないというのでも問題ありません。
お父さんのために時間を作って会いに来た、帰省して来たことが大事なんですよ。
プレゼントの渡し方でサプライズ
父の日に渡すプレゼントもちょっとした演出をして渡してみてはどうでしょうか。
プレゼントの渡し方もサプライズにしちゃうんです。
単に手渡しするよりもずっと印象に残ります。
今年はサプライズで渡してみてはいかがでしょうか。
サプライズな渡し方といってもむずかしく考えなくても大丈夫。
思いがけない瞬間にプレゼントを手にしたという感じを演出するだけです。
ようするに「予想外」「想定外」にプレゼントをもらったという驚きを味わってもらいましょう。
たとえば、朝の新聞を取るのがお父さんの日課であれば、
新聞受けに新聞とともにプレゼントを置いておくのも良いと思います。
もちろんちゃんとメッセージを付けておきましょう、
じゃないと単なる宅配荷物と思っちゃいますからね。
仕事に行くカバンにそっとプレゼントを入れておくのも良いですね。
気づかない事も考えられますので、出かけてからメールでプレゼントを入れたことを知らせましょう。
寝付きの悪いお父さんだとなかなかやりにくいかもしれませんが、
お父さんの枕元にそっとプレゼントを置いておくのもサプライズになりますね。
まとめ
サプライズでもらったプレゼントは思い出に残りますし、演出を考えて渡す方も思い出に残ります。
互いに楽しめる父の日を今年は目指してみませんか。