料理を作るときに毎回使っているのがガスコンロです。
調理をしているときは吹きこぼれたり、油がはねたり、調味料がとんだりしています。
台所でいちばん汚れやすいのがガスコンロかもしれません。
ガスコンロの焦げつきの落とし方は?
ガスコンロのガラストップ焦げつきどうする?
ガスコンロの焦げつき防止方法とは?
と言った疑問にお答えしていきます。
ガスコンロの焦げつき落とし方
ガスコンロは使えばどうしても汚れがついてしまいがちです。
毎回掃除をすれば綺麗にはなるけど、受け皿や五徳までは毎回掃除なんて出来ないですよね。
でも、吹きこぼれや油跳ねをそのままにしておくと、焦げついてしまって落ちにくい頑固な汚れとなってしまいます。
そこで、焦げついて落ちにくくなってしまったガスコンロの掃除法を紹介します。
ガスコンロに付着するヨゴレというのはおもに油汚れや油と混じり合った調味料などです。
この油汚れというのは主に酸性の汚れです。
酸性の汚れを落とすにはアルカリ洗剤を使うと落ちやすいです。
アルカリ洗剤というのはキッチンマジックリンなどのことです。
スーパーやドラッグストアで簡単に手に入ると思います。
それほど時間がたっていない少しの汚れなら、洗剤をつけてスポンジで拭いていけばきれいに落ちます。
ガスコンロにアルカリ洗剤をつけてスポンジで擦ればわりと簡単に落ちますよ。
スポンジは普通の台所用スポンジでもいいですし、メラミンスポンジでもどちらでもかまいません。
ガスコンロのトップ部分は基本的にはこの方法で汚れを取ります。
さすがに水をじゃぶじゃぶ流して丸洗いすることはできないので、汚れを洗剤で浮かせて拭き取るようにします。
ガラストップの汚れ落としは後述します。
問題は汚れが付きやすい五徳とか受け皿ですね。
場所的にどうしても汚れが付きやすく、熱源が近いので焦げ付きやすいのです。
とくに時間がたってしまった頑固な焦げつきヨゴレは頑張って擦っても簡単には落ちないんですよね。
そんな頑固なヨゴレにはもうひと手間が必要です。
アルカリ洗剤をガスコンロの汚れているところにスプレーします。
五徳や受け皿の汚れがひどい所には重点的に洗剤をつけましょう。
10~15分くらい放置した後、メラミンスポンジで擦ります。
このときにキッチンペーパーを貼り付けておくと洗剤が密着するので汚れが取れやすくなります。
キッチンペーパーに汚れが付着するので手間も少なくなります。
しかし、頑固な汚れの場合はこれでも汚れが取りきれません。
そんな頑固な汚れにはつけおき洗いをします。
バケツなどの大きめの入れ物にぬるま湯を入れてアルカリ洗剤を溶かします。
30分以上つけ置きしてから洗い流します。
これでほとんどの汚れはきれいになります。
汚れがこびりついて取り切れないときは、もう一度やってみて下さい。
中にはアルカリ洗剤はあまり使いたくないと思う方もいるかも知れません。
アルカリ洗剤に抵抗がある方にオススメなのは、重曹と米のとぎ汁です。
米のとぎ汁には油汚れを浮かす力がありますし、重曹は油汚れを落としやすい弱アルカリ性なのです。
まずはじめに五徳、受け皿を米のとぎ汁につけ置きします。
とぎ汁の色がかわり汚れが浮いてきたら重曹をとぎ汁の中にいれます。
その後スポンジにつけてこすると、力を使うことなく綺麗に落とすことが出来ます。
擦る手間も嫌だなぁという場合には煮沸してみましょう。
五徳や受け皿を大きな鍋に入れ、重曹を大3くらいいれて煮沸すると綺麗に汚れが浮きます。
煮沸する際には水の状態から五徳、受け皿を入れてください。
受け皿や五徳は週1くらいで掃除すると汚れがとれやすいと思います。
ガスコンロのガラストップ焦げつきどうする?
ガラストップのガスコンロは金属製に比べてお手入れが楽と言われています。
ガラスは比較的汚れが落ちやすいと言えるからです。
しかし、ガラストップでも茶色い輪のような汚れがついてしまう場合があります。
その茶色い輪が吹きこぼれや油汚れの焦げつきです。
そのままにしておくとその汚れから煙りがでたりニオイの元となったりします。
この汚れは拭き取るだけではなかなか落ちません。
毎日水拭きをしていても少しずつ汚れが付着していきます。
汚れが気になってきたらスペシャルな掃除をするようにしましょう。
スペシャルと言ってもやり方は簡単です。
ガラストップの焦げつきにはアルミホイルとクレンザー、もしくは重曹を使います。
茶色い輪のような汚れにクレンザー、もしくは重曹を振りかけます。
アルミホイルをくしゃくしゃにまるめたものをクルクルと輪を描くように擦ってください。
焦げ付き汚れが剥がれ落ちて綺麗になります。
注意点としては、このときあまり力をいれないで擦るようにしてください。
力をいれるとガラストップに傷がついてしまいます。
傷が気になる場合はクリームクレンザー、もしくは重曹にぬるま湯を足しクリーム状にしてから使うといいでしょう。
その後、アルミホイルを使って優しく擦ると傷はつきにくくなります。
重曹の場合は水ではなく必ずぬるま湯で溶くようにしてください。
油汚れを浮かす力を最大限に発揮するにはぬるま湯がベストなのです。
ガスコンロだけでなくIHコンロもガラストップが多いと思います。
IHコンロは受け皿や五徳がなく日々の掃除が簡単ですが、同じように吹きこぼれで焦げ付き汚れになることもあります。
その場合は同じようにお手入れするときれいになります。
ガスコンロの焦げつき防止方法とは?
料理中の吹きこぼれや油ハネが焦げ付きの大きな原因です。
しかし、料理をするときに吹きこぼれや油跳ねを防ぐのはなかなか難しいです。
ガスコンロの焦げつきや汚れを防ぐことができたらいいですよね。
じつは五徳や受け皿の手軽な焦げ付き防止方法があります!
サラダ油をキッチンペーパーに垂らし、五徳と受け皿に薄く塗ります。
なんとこれだけで焦げつきを防止してくれるんです。
焦げ付きにくくなるので掃除もとても楽になりますよ。
掃除が済んだら上記のようにサラダ油を毎回塗るようにするだけです。
とっても簡単なので是非やってみてください!
関連記事
⇛ 電子レンジの掃除の仕方は?こびりつきや臭いをとるには?
まとめ
ガスコンロは定期的に掃除するととっても綺麗になりますが、手間がかかるので頻繁にはできない方も多いでしょう。
汚れたままにしないですぐに汚れを取るように心がけておくと掃除の手間がかかりません。
料理をしたら毎回ササッと拭き掃除をすることを習慣づけておくことが理想です。
常に綺麗なガスコンロをキープできると料理も楽しくなりますね。