年末調整のしかたアルバイト、書き方 続柄は?扶養控除は?

245506a

アルバイトでも年末調整が必要になるって、初めて知った時は驚く人も多いんじゃないでしょうか。
よく分からずに書類をもらっても書き方がよくわからないですよね。見本はあっても自分とは違ってるし・・・

年末調整はアルバイトの場合は何を書くの?
年末調整の書き方で続柄って?
そもそも扶養控除って何なの?

と言った疑問にお答えしていきます。

スポンサーリンク

年末調整のしかた アルバイトでも必要?

年末調整はアルバイトやパートでも必要になることがあります。さらに職場にもよります。

年末調整とは

ある程度の月収がある場合はアルバイトでも毎月のお給料から所得税が引かれます。税金は多めに引かれていて正しい金額になっていません。さらに税金がかからないはずの控除もされていません。

そこで年末にきちんと計算しなおして多く払った税金を戻してもらう、それが年末調整です。
書類を提出すると経理の人が正しく計算しなおしてくれます。多く払ったぶんは12月か1月のお給料で戻って来ることが多いです。
給与明細の他に源泉徴収票をもらえるはずです。

職場によると言うのは、きちんと年末調整をしてくれる職場かどうかということです。所得税をひいていても年末調整をしない小規模な職場もあるからです。

年末調整をしない職場の場合、払い過ぎた税金を取り戻すためには確定申告をする必要があります。確定申告は翌年の2月半ば~3月半ばに税務署で受け付けています。

源泉徴収票が必要になりますので職場で必ずもらいましょう、法律で定められているので言えば出してくれるはずです。

ケースバイケースなのですが、給与収入が年103万以下で所得税が引かれている場合はほぼ確実に所得税が戻ってくると思っていいでしょう。

自分の給与明細を見て税金が引かれているかどうかをしっかり確認してくださいね

年末調整の書類は2種類あります。「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」「保険料控除申請書兼給与所得者の配偶者特別控除申請書」です。

  • 保険料控除申請書兼給与所得者の配偶者特別控除申請書
払っている生命保険などの控除や配偶者の控除をするときに使う書類です。
「保険に入っていない独身者」は記入の必要が無いので、一番上の欄に自分の氏名と住所を書いて印鑑を押して提出です。結婚していても配偶者の扶養に入っている場合は同じです。
保険の控除や配偶者の控除をしたい人は記入して書類を添付して提出してください。

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
扶養者や寡婦、障害者、学生の申告をする書類です。
「子どものいない独身者で誰も扶養をしていない、障害者でも寡婦でも学生でもない」人は記入の必要が無いので、一番上の住所名前などを記入して終わりです。

ダブルワークの場合
2箇所、3箇所で働いているという複数の給与がある場合、一箇所だけ年末調整を出すことができて所得税が少なくなります。年末調整できない職場に関しては所得税がたくさん引かれているのでのちほど確定申告が必要です。
確定申告しないと住民税の金額に影響が出ることもあります。年末調整していない職場があると税金も総所得も本来の正しい金額にはなっていなくて「ちょっと間違った金額」ですよね。このちょっと間違った金額に対して住民税がかかってしまいます。
全部の職場の源泉徴収表を用意して確定申告します。

くわしくはこちらの記事を参考にしてください
年末調整 掛け持ちはどっちに出す?


年末調整の書き方 続柄はどう書く?

年末調整の書類を書いていて、手が止まってしまうのが「続柄」のところじゃないでしょうか。給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の続柄ってなんだろうって思いますよね。

この続柄の欄は実はいちばん記入間違いが多いところなんだそうです。

「世帯主」の名前を書いたと思いますが、その世帯主とあなたとの関係が「続柄」です。

世帯主が自分自身なら「本人」です。
世帯主が配偶者の場合は「夫」または「妻」です。

例としてアルバイトやパートをしている奥さんの場合、ご主人が世帯主なら「夫」、同居していて義父が世帯主なら「父」となるわけです。自分から見た世帯主との関係性を書けばいいんです。逆に考えて書いてしまっている人が結構多いようなのでこの点は気をつけてください。
「自分から見た世帯主は?」ですよ。

学生アルバイトの場合、親が世帯主になっていることが多いと思います。書き方は「お父さん」ではなく「父」、「お母さん」ではなく「「母」です。

こういった書類は続柄の書き方にルールが有ります。
「本人」「夫」「妻」「父」「母」「祖父」「祖母」「兄」「姉」「弟」「妹」「長男」「長女」「次男」「次女」・・・と書いてください。
たとえば自分の配偶者を「主人」「亭主」「嫁」「家内」などと書くのは間違いになります、「夫」「妻」と書きましょう。

ちょっとややこしいので間違いが多いのは分かる気がします。迷ったら「自分から見て」という視点で考えるようにしましょう。

注意 「自分から見て」は年末調整の場合です。確定申告は逆に「世帯主から見て」の自分の続柄になるので気をつけてください。

扶養控除 アルバイトはどうする?

誰かの扶養に入っている場合は扶養している人が年末調整に書き込むので、扶養されている人は書き込むところは少ないと思います。

今のところ年額の給与収入が103万円以内なら扶養控除が受けられて税金も少なくてすみます。夫婦だったら配偶者控除、それ以外の家族なら扶養控除ですね。

注意 この103万円と言うのは所得税がかからない金額で住民税は103万円ではありません。自治体によって違うので知りたかったら自治体に問い合わせてみてください。

  • 配偶者控除
配偶者の扶養に入っていて103万円を超えてしまっても130万以内なら配偶者特別控除が受けられます。所得税は払う必要がありますが配偶者控除もある程度受けられるというものです。この配偶者特別控除は141万円までは受けることができます。

ただし、130万を超えると社会保険料を自己負担する必要が出てきますのでご注意ください。社会保険料の負担額は収入の10%になります。

  • 学生アルバイトの場合
「勤労学生控除」を受ける場合は「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」Cのところに記入します。当てはまるところに丸をつけて「学校名」「入学年月日」「所得金額」などを書き込みます。

今のところ勤労学生は年収130万まで「勤労学生控除」が受けられて、所得税がかかりません。年収130万以上になってしまうと所得税を払う必要が出てきます。

ただし年収によって扶養家族になれるかどうかが変わります。年収103万以上だと親の扶養から外れてしまい親の税金が高くなってしまいますので注意してください。一人暮らしであっても親から仕送りを受けている場合は親の扶養になっていますよ。

まとめ

年末調整の記入は慣れないとよく分からなくて、どこに何を書いて良いのか不安になります。
でもちゃんと出せば税金が戻ってきてくれるんですから面倒がらずにきちんと提出しましょうね。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です