
恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスイルミネーション、今年はどんな風景になるんでしょうか。
大人の街と言われる恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションについてです。
恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーション2016年の詳細は?
恵比寿ガーデンプレイスはイルミネーションで混雑する?
恵比寿ガーデンプレイスへのアクセスは?
と言った疑問にお答えしていきます。
恵比寿ガーデンプレイス イルミネーション2016
Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-
2016年11月5日~2017年1月9日
バカラシャンデリアのライトアップ 12:00~24:00、
クリスマスイルミネーション 16:00~24:00
総数10万球の光に彩られた恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスイルミネーションはとっても豪華で素敵です。
時計広場には大きなクリスマスツリーやクリスマス雑貨などのショップが出店していて楽しいです。
なんといっても見応えがあるのが世界最大級という「バカラ」のシャンデリアです。バカラは世界的に有名なクリスタルガラスのラグジュアリーブランドです。
飾られるシャンデリアはバカラ創設250 周年を記念したもので、高さ8.4m、幅4.6m、クリスタルパーツ総数26,471 ピース、ライト総数410 灯の、バカラの歴史上最大の大きさを誇るものなのだそうです、すごいですね!
これほど美しくきらめく巨大なシャンデリアはめったに見られるものではありませんよ。
今年度2016年の様子です
恵比寿ガーデンプレイス イルミネーションの混雑は?
恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスイルミネーションの時期はやはり普段よりは混雑しがちです。
普段から人通りは多めなのですが、イルミネーションを見に来る人が増えるぶん混雑しているという感じでしょうか。
ただ、ライトアップしている時間が比較的長いので、集中して混むという感じはあまりまりません。
駅からも近いので仕事帰りに寄ったり、買い物ついでに寄ったりすることができそうですね。三越があるのでお買い物にもとっても便利です。
飲食店も多く立ち寄りやすいところも恵比寿のいいところです。
週末やクリスマス前はかなり混雑することもあるので、できれば平日に立ち寄ってみるのがおすすめです。
恵比寿ガーデンプレイス内には「エビスビール記念館」もあって無料で見学できます、ついでに寄ってみてはいかがでしょうか。有料の「ヱビスツアー」は試飲付きで詳しい歴史まで知ることができます、ヱビスツアーは大人500円です
エビスビール記念館
月曜定休
営業時間 : 11:00~19:00(ヱビスツアー最終回17:10)
恵比寿ガーデンプレイスへのアクセスは?
恵比寿ガーデンプレイスへ行くには恵比寿駅を利用します。
JR恵比寿駅東口から恵比寿ガーデンプレイスまで「恵比寿スカイウォーク」という動く歩道がつながっています。雨の日も濡れずに5分で行くことができます。
恵比寿スカイウィークで5分
車の場合
イルミネーションの時期は混雑するので待ち時間が長くかかることもあります。できるだけ公共交通機関を使うことをおすすめします。車の場合は近くのコインパーキングを利用したほうが良いかもしれません。
利用可能時間 7:00~24:00
15分毎 160円
最大料金 7:00 ~ 24:00 → 3,000円 (営業時間内)
24:00 ~ 翌7:00 → 1,600円 (夜間営業時間外)
まとめ
大人の街恵比寿ガーデンプレイスはシックで落ち着いた景観が魅力的です。ゴージャスな雰囲気が楽しめるひと味違った贅沢な時間を過ごすことができそうです。