成人祝いお返しの時期や相場、成人式内祝いのしはどうする?

010971

成人式を迎えて親戚や知人からお祝いをいただくことも多いと思います。
いただいた成人祝いについてはお返しをするものなんでしょうか?

成人祝いでお返しを送る場合の時期は?
成人式のお返しの相場は?
成人式内祝いのお返しはのしをつける?

と言った疑問にお答えしていきます。

スポンサーリンク

成人祝いのお返しをおくる時期は?

成人式にお祝いをいただくことも多いと思いますが、お返しを送るべきなのかどうか悩みますよね。

身内からいただいたものに関しては、お祝いを頂いたお礼をすれば良いのでお返しは必要ないと言われています。
両親、兄弟姉妹、祖父母などは身内ですのでとくに「お返し」を贈らなくても良いようです。

同居していたり近くに住んでいれば直接お祝いをいただくことも多いと思います。
お礼も直接うかがって言えるならそのほうが良いでしょう。

遠くに住んでいて直接会えないなら、電話をしたり手紙を書いたりしてお礼の言葉を伝えましょう。

お礼は親が代わりに電話するものではなく、本人が直接伝えるべきものです。
ちゃんとお礼が言えるというのも大人として大事なことなので、自覚を持つためにも自分の言葉で伝えましょう。

遠くに住んでいる場合は成人式に撮った写真を贈るのも喜んでもらえます。
スナップ写真でもかまいませんので御礼の手紙に写真を添えて贈ってはどうでしょうか。

ただ、身内ではなく知り合いの方だったり、親戚と言ってもほとんどつきあいのない方だったり、ご近所の方からだったり、職場の先輩からいただいたりすることもあります。
親の職場の人がお祝いをくれたりなど、自分に殆ど接点のない方からも何故かお祝いをいただくこともあります。
そういったお祝いなどは「お返し」をしたほうがいいでしょう。

お返しをするかどうかはお付き合いの程度で考えればいいようです。

お返しは成人式の2~3週間以内には贈るようにしましょう。どんなに遅くとも1ヶ月以内には届くように手配しましょう。

スポンサーリンク

成人式のお返しの相場はどのくらい?

成人式のお返しの相場はどのくらいなのでしょうか。

目安としては、いただいた金額や品物の3分の1から半分の金額のものをお返しするようにすると良いでしょう。

品物は消耗品が喜ばれると思います。食べるものや使うものですが、好みもありますので相手の年齢や嗜好を少し考慮して選ぶと良いでしょう。
たべるものなら乾麺やお茶、手軽に食べられるスイーツ、ジュースセットなど。消耗品ならタオルや石鹸等が定番品です。
遠くに住んでいる親戚などには地域の特産品なども良いかもしれません。

直接本人が渡せるならそれでも良いですが、むずかしいようなら品物は送ってお礼の電話を本人がかけるという形でかまいません。
たとえ親がお返しを手配していたとしても、あくまでお礼は本人がするという形にします。

成人式のお祝いを本人ではなく親御さんに送るということもありますよね。とくに親の知り合い関係だと本人は会ったことはないけど、子どもが成人式だという話をしていてお祝いをくれることもあります。
その場合は「りっぱに育てられましたね」というねぎらいの気持ちもあって送ってくださったということです。

大人になると理屈だけでは測れないつきあいというものも出てきます。
むずかしいかもしれませんがお返しをどうするかを家族で話し合って決めていくのもいいことだとおもいます。

成人式の内祝いお返しでのしはどうする?

成人式の内祝いのお返しを贈る場合はのしはどうすれば良いのでしょうか。

水引は紅白の蝶結び
表書きは「内祝い」「成人内祝」「御礼」など
下に書く名前は成人した本人の名前を書きます。

名前はフルネームでも苗字でも下の名前だけでもかまいません。贈る相手と自分との関係性を考えて明記しましょう。

御礼の手紙を書くときも目上の方にはきちんと封書で送るようにしましょう。
大人になったことを祝っていただいた感謝の気持ちを自分の言葉で綴ることで相手に気持ちが伝わります。
大人としての今後の抱負や、人生の先輩としてのご指導を願うことをうまくまとめて手紙を書いてくださいね。

まとめ

お祝いのお返しは地域によっても家庭によっても考え方が変わってきます。
一般的には身内には返さなくても良いのですが、お返しが必要だと考えている方もいますのでその辺りは周りの意見を聞いて判断すると良いかもしれません。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です