合格祈願は東京のどこの神社?行く時期は?複数のお守り大丈夫?

n1303277890

受験を控えているなら合格祈願のお参りもしておきたいですね。試験は精神的なものも大きいのでお参りに行くことで気持ちが落ち着くこともあるので良いかもしれません。

東京都内で合格祈願に行くならどこの神社?
合格祈願に行く時期はいつがいいの?
合格祈願のお守りを複数持つのは大丈夫?

と言った疑問にお答えしていきます。

スポンサーリンク

合格祈願は東京のどこの神社がいいの?

合格祈願には学問の神様を祀る神社がいいでしょう。
学問の神様は「菅原道真」で、日本全国にお祀りしている神社がたくさんあります。
「天満宮」や「天神」「天神社」となっているところは菅原道真公を祀っている神社ですので、そういった神社に行けば良いんじゃないでしょうか。

東京都内で有名な合格祈願の神社といえば「湯島天神」「亀戸天神社」「保谷天満宮」でしょう。
「関東三大天神」「江戸三大天神」などと言われています。

  • 湯島天満宮(湯島天神)
文京区湯島に古くからある学問成就祈願で有名な神社です。458年に創建されたと言われています。
こちらは江戸時代から梅の名所としても有名で梅祭りの時期はたくさんの参拝客で賑わいます。1月中旬から境内の梅が少しずつ咲き始めます。

湯島は坂道が多いのですが、ここも坂の途中にあります。
東大のキャンパスにも近いのでなんとなくご利益がありそうな気がしますよね。

ご利益は「学業成就」「勝負運」などです。

境内開門時間      : 午前6時~午後8時
御神札・お守り授与   : 午前8時30分~午後7時30分
ご祈祷時間       : 午前9時15分~午後4時30分

  • 亀戸天神社
江東区亀戸に古くからある「天神さま」です。
神社の作りは九州の太宰府天満宮にならって作られたんだそうです。
境内には「神牛」という牛の像があって、さわると病気が良くなったり知恵を授かるということです。みんなが触るためかテカってましたよ。
こちらも梅の名所として有名で梅まつりが行われています。

池にはたくさんの亀がいるのですが、知り合いがここに亀を放したことがあるそうです。
晴れた日はのんびり甲羅干ししてて見てて和みます。

ご利益は「学業成就」「厄除け」「交通安全」などです。

御本殿開門時間      :午前6時~午後5時
御札・お守り授与     :午前8時~午後6時
ご祈祷時間        ;午前9時~午後4時

  • 保谷天満宮
国立市にある東日本最古の天満宮です。菅原道真公と三男の菅原道武公が祀られています。
こちらは交通安全発祥の地でも有名で、車のお祓いをしてくれるところがちゃんとあります。
境内は梅の名所としても有名で2月末頃に満開になるようです。

ご利益は「学業成就」「交通安全」などです。

御札・お守り授与   :午前9時~午後16時30分
ご祈祷時間      :午前10時~午後16時

スポンサーリンク

合格祈願に行く時期はいつが良い?

合格祈願というのはいつごろ行くのが正しいのでしょうか?

特にこの時期が良いということはないようです。
行きたいと思った時が行き時なんだそうです。

年明けの1月に行くひとが多いと思いますが、有名なところは本当にものすごく混んでいます。長い時間待っていて寒い思いをして風邪を引いてしまっては大変ですよ。

混雑を避けるために年内に行くのが良い手段です。
実際は11月下旬から合格祈願でお参りに行く人は少しずつ増えていきます。

初詣に行くのもいいですが、ものすごく混んでいるので気をつけてください。
地元にある神社で初詣して、折を見て他に合格祈願に行くのもいいと思いますよ。

年が明けてからだと土日祝日はどうしても混雑しています、空いているのは平日になります。

湯島天神に合格祈願に行ったことがあります。

受験ではなく自分の国家試験の合格祈願で1月中旬の平日に行きました。土日に比べれば空いてましたが、それなりには混んでました。

特にご祈祷してはもらわず、お参りをして合格祈願のお札を買いました。同じ試験を受ける友人のお守りもいくつか買った覚えがあります。

湯島天神は合格鉛筆があってそれをみんなで分けた思い出があります。専門学校の先生もみんなに1本ずつ分けてくれました。
鉛筆は実際の試験で使うのではなくお守りとして持っていました、他の方もほとんどそうでしたね。

御札は返しましたが、鉛筆は処分した覚えがないので探したら・・・10年以上前のものですけど、出てきました!

DSC_0215

試験によっても違うでしょうが、文字が書いてある鉛筆は試験で使用できないことが多いので気をつけてください。
お守りとして鞄の中に入れておくといいですよ。

合格祈願のお守りを複数持っても大丈夫?

受験の時期は自分でお参りに行くほかにも、家族や友人、知り合いなどから合格祈願のお守りをもらうことも多いと思います。
いろいろな神社のお守りを持っていても大丈夫なんでしょうか?

特に問題はないようです。
たくさんの御札を持っていると神様が喧嘩するという人もいますが、そんなことはないようですね。
そもそも日本は八百万の神がいてどんなものにも神様が宿っているという考えですよね?いちいち喧嘩してたら話しにならないんじゃないかと思うんですよね。

実際に神社のホームページ等に、「全く問題はない」「日本には多くの神様がいるので多くのご加護が受けられる」と書いてありました。

なのでたくさん合格祈願の御札があってもありがたく持っていましょう。

合格した暁にはちゃんとお礼参りをしてくださいね。
御札はお返しをするのですが、遠くていけないときは近くの神社でも受け付けてくれることがありますので問い合わせてみてください。または郵送で受け付けてくれることもあります。

関連記事
七福神めぐり東京のおすすめ5選 

まとめ

毎日の勉強で大変な時期ではありますが、気分転換のためにもお参りに行くのは良いかもしれません。
風邪に気をつけてしっかりお願いして春がくるのを待ちたいですね。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です